ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

86わくわく「5年自然体験学習」出発式

2022年6月30日 09時24分

5年生は、これから一泊二日の自然体験学習に出発します。校長先生のお話の後、代表児童が誓いの言葉を述べました。担任の先生から注意点についてお話があり、教頭先生に出発のあいさつをしてバスに乗り込みました。規律を守る、友情を深める、大玉村の良いところを発見するという3つの目当てを達成してきたいと思います。

85わくわく「6年総合イラストレーター松本さん来校」

2022年6月29日 18時05分

 6年生が村の魅力を伝えるためのポスターや動画を製作している中、昨年度ご講義をいただいたイラストレーターの松本さんにお越しいただき、子どもたちの制作状況についてご指導いただきました。松本さんありがとうございました。

84わくわく「大玉中学生職場体験学習」

2022年6月29日 18時03分

 今日から明日の2日間にかけて、大玉中学校の2年生が職場体験学習として大山小学校に来てくださいました。普段は生徒の立場ですが、この2日間は先生の立場から学校の仕事を学ぶ機会となります。校長先生からは、先生として、社会人としての意識をもつことの大切さを講話しました。中学生のみなさんは、積極的に子どもたちに関わっていました。子どもたちも喜んでいました。

 

83わくわく「4年立石山浄水場見学学習」

2022年6月28日 14時07分

 本宮市の立石山浄水場見学に行きました。きれいな水がどのようにして家や学校に届くのかを体験的に学ぶことができました。浄水場の方より、オリジナルデザインのペットボトル水道水をいただきました。見学させていただきありがとうございました。

82わくわく「村議員のみなさんがICT活用の授業を視察してくださいました」

2022年6月28日 13時48分

 タブレットなどのICTを活用した授業について、村議員のみなさんが視察に来てくださいました。2年生算数の授業では、個別に問題を解く場面を見ていただきました。6年生社会の授業では、一人一人の意見を集約してグループ内でそれぞれの考えを比較検討したり、資料を共有して気付いたことを出し合う学習を行いました。授業後は、村教育委員会の指導主事よりICT活用の現状について説明がありました。村議員のみなさんご来校ありがとうございました。

81わくわく「第2回コミュニティ・スクール委員会」

2022年6月27日 15時39分

 第2回のコミュニティ・スクール委員会が大山小学校で行われました。大山幼稚園や大山小学校での教育活動の現状と課題をもとに、地域の方々に話合いをしていただき、様々なご意見をいただきました。今後の教育活動に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

80わくわく「要請訪問(おおたま学園オープン・スクール)」

2022年6月27日 15時32分

 県北教育事務所、大玉村教育委員会、おおたま学園職員の方々にお越しいただき、2年生、4年生、6年生、なかよし学級の授業を参観していただきました。教員の授業力向上や、子どもたちの学び方等について様々な視点からご指導をいただきました。