2学期に入り、アスリートクラブが活動を再開しました。昨日は体育館で陣取りゲームを、今日は校庭でランニングを行いました。澄み切った青空の中、気持ちよく走ることができました。顧問の教師も一緒になって走っています。体力向上を一番の目的に活動していますが、次の目標は11月5日(土)に開催される「あだたら健康マラソン大会」です。目標タイムをクリアできるよう、今後さらにトレーニングを積んでいきます。



駐在所の菅野様と郡山北警察署本宮分庁舎の菅野様を講師に迎え、リモートで防犯教室を行いました。まず校長から、見学学習や修学旅行でたくさん親切な人たちに出会ったと思うが、世の中にはそうでない人もいるので気を付けなければならないとのお話がありました。続いて、講師の方が準備してくださったDVDを視聴し、どのように不審者は近づいてくるのか、その時どのように対応すればよいのかを学びました。途中、大声を出して助けを呼ぶ練習をしようとDVDに出ていたキャラクターが呼びかけると、各教室から「うぉー!助けてー!」とリアクションする声が聞こえてきました。視聴後、講師の方から「いかのおすし」について改めて説明していただき、自分の身を守る方法を全校生で確認しました。



無事に学校に戻ってきました。代表児童から、会津のことがよくわかった、PR活動を頑張ったとの感想発表がありました。先生方や保護者の方々に出迎えていただき、ホッとする表情を見せていました。コロナ禍で様々な制限を受けた中での修学旅行でしたが、児童らは大切なものを見つけることができたようです。ご協力ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

退館の集いを行いました。ホテルの方にお礼を言って、いよいよフィールドワークに出発です。午前中は会津若松市内各所で大玉村のPR活動を行います。できる限りアップしていきますのでご期待ください。


