ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。

 275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!

82わくわく「村議員のみなさんがICT活用の授業を視察してくださいました」

2022年6月28日 13時48分

 タブレットなどのICTを活用した授業について、村議員のみなさんが視察に来てくださいました。2年生算数の授業では、個別に問題を解く場面を見ていただきました。6年生社会の授業では、一人一人の意見を集約してグループ内でそれぞれの考えを比較検討したり、資料を共有して気付いたことを出し合う学習を行いました。授業後は、村教育委員会の指導主事よりICT活用の現状について説明がありました。村議員のみなさんご来校ありがとうございました。

81わくわく「第2回コミュニティ・スクール委員会」

2022年6月27日 15時39分

 第2回のコミュニティ・スクール委員会が大山小学校で行われました。大山幼稚園や大山小学校での教育活動の現状と課題をもとに、地域の方々に話合いをしていただき、様々なご意見をいただきました。今後の教育活動に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

80わくわく「要請訪問(おおたま学園オープン・スクール)」

2022年6月27日 15時32分

 県北教育事務所、大玉村教育委員会、おおたま学園職員の方々にお越しいただき、2年生、4年生、6年生、なかよし学級の授業を参観していただきました。教員の授業力向上や、子どもたちの学び方等について様々な視点からご指導をいただきました。

79わくわく「2年生水泳学習」

2022年6月20日 12時33分

 水泳指導の講師を招いて2年生の水泳学習を行いました。気温30度、水温26度とプール日和となり、子どもたちは水遊びを楽しみました。

78わくわく「6年生調理実習」

2022年6月20日 12時32分

 家庭科の調理実習でご飯、味噌汁、炒め料理を作りました。感染対策に気を付けながら調理し、おいしく食べることができました。

77わくわく「いちご狩り」

2022年6月20日 08時59分

 村内の特別支援学級の子どもたちが集まり、村内にあるイチゴ農園でいちご狩りをしました。子どもたちはおいしそうなイチゴを探して食べたり狩り取ったりしました。

76わくわく「5年生土砂災害出前講座」

2022年6月20日 08時57分

 5年生が二本松土木事務所の方々をお招きして、土砂災害出前講座を受講しました。ビデオや模型を見せていただきながら、土石流災害の前兆や被害の広がりを学びました。命を守るための判断力を高めなければという思いをもちました。 

 村内のハザードマップをいただいたので、家の人とも緊急時の避難の仕方について話ができるといいですね。

73わくわく「サポートティーチャーさん初出勤」

2022年6月16日 15時02分

 本日よりサポートティーチャーの方が出勤されました。休み時間に職員にごあいさつをいただき、今後は月に2~3回図書室の環境整備などにご尽力いただきます。これからどうぞよろしくお願いいたします。