ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 春、4月。

 新しい季節、そして入学式! 令和7年度のスタートです!

 (校庭のチューリップも開花し、桜も咲き始めました

  広島からいただいた被爆桜、今年も立派に開花です!)

P1013192

P1013203

P1013199

↑広島からいただいた被爆桜!元気です!

3年雪上体育 クロスカントリースキー

2018年2月1日 17時21分
学年・学級

3年生の雪上体育は県民の森でのクロスカントリースキーです。村の講師の方6名に指導をしていただきながら,初めてのクロスカントリースキーを体験しました。最初はスキーの扱いに戸惑っていた児童も,練習をしているうちに慣れてきて,スムーズに歩けるようになりました。

60分クラブ活動

2018年1月30日 16時40分
Topics

今年度のクラブ活動も残すところ3回となりました。次回2月8日はクラブ活動見学会で3年生にクラブ活動の様子を紹介します。今日のクラブ活動では,見学会の準備をしたり,計画されている活動をしたりしました。活動の様子を一部紹介します。

雪上体育2年生

2018年1月29日 16時48分
学年・学級

2年生があだたらスキー場で雪上体育(そり教室)を行いました。昨年はインフルエンザの影響により実施できなかったため,小学校ではスキー場における初めてのそりすべりとなりました。天候も穏やかで,十分に楽しむことができました。2月1日は3年生が県民の森でクロスカントリースキーを体験します。

雪上体育1年生 あだたらスキー場でそり教室 

2018年1月26日 15時30分
学年・学級

雪上体育1年生はあだたらスキー場でそり教室を行いました。時折,粉雪が舞う状況でしたが,寒さに負けずに何度もそりすべりを楽しみました。数日間の積雪によりゲレンデの状態も良好でした。29日(月)には2年生が雪上体育でそりすべりを体験します。

なわとび集会 体育委員会が中心となって

2018年1月24日 18時16分
児童会・委員会

2月のなわとび記録会に向けて,体育委員会が中心となってなわとび記録会を開催しました。最初に,いろいろな跳び方を紹介しました。その後,なかよし班毎になわとびリレーを行いました。体育の学習や休み時間にもたくさん練習をしているため,いろいろな技を覚えることができています。

PTA運営委員会 PTA総会に向けて

2018年1月23日 20時27分
P T A

2月に行われるPTA総会に向けて,各PTA専門委員会の事業について反省と次年度の方向性を話し合いました。子どもたちの健全な育成のためにPTAとして様々な連携を図っています。

雪は友達

2018年1月23日 17時24分
Topics

前日は暴風雪が心配されましたが,無事に登校することができました。校庭一面に積もった雪で元気に遊ぶ様子です。雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりとこの季節ならではの遊びを楽しんでいました。

引き継ぎに向けて 鼓笛練習

2018年1月19日 16時35分
Topics

週の3日間は昼休みの時間に鼓笛の練習をしています。鼓隊とカラーガード,キーボードが合同で練習している様子です。ドラムマーチ,校歌,ミッキーマウスマーチの3曲を仕上げています。

6年生制服採寸

2018年1月18日 17時10分
学年・学級

6年生の男子の制服採寸を実施しました。自分の身長をもとに学生服を試着し,サイズを決めていました。学生服を着るだけでもとても成長して見えました。卒業の日が近づいていることを改めて感じました。

3学期の目標発表

2018年1月17日 17時01分
Topics

全校集会で3学期の目標発表を実施しました。今回は1年生と6年生の発表でした。冬休みや2学期の反省も踏まえて,3学期の目標を話すことができました。