ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

森林体験学習 4年生

2019年7月9日 18時25分

4年生の森林体験学習を,ふくしま県民の森フォレストパークあだたらで実施しました。「森の案内人」の方々に夏の森林の様子について説明をしていただきました。 様々な生き物の生態について学ぶことができました。

卒業生が職場体験学習に

2019年7月9日 16時40分

中学校の2年生が職場体験学習を行っています。1年生の授業のサポートをしたり,給食の配膳や清掃にも一緒に参加しました。1・2年生が下校する際にはあいさつ運動を行いました。残り2日間いろいろな体験をします。

学校園でそば栽培 5年生総合的な学習

2019年7月8日 19時10分

 

5年生の総合的な学習の時間では大玉村の食について学習を進めています。今年度は学校支援ボランティアの方の協力を得て,そばについてのお話を聞き,そばの種まきを行いました。

 

食育授業 1年生

2019年7月5日 16時55分

1年生の食育授業では栄養士の先生から「いろいろな食べ物を食べよう」というテーマでお話を聞きました。これからの成長に必要な食べ物について学習することができました。

アサガオの世話をお手伝い 1年生,幼稚園児と

2019年7月2日 17時45分

 幼小交流の一貫として,1年生が幼稚園に行きました。アサガオの支柱の立て方や追肥のあげ方を丁寧に教えてあげました。「かっこいいお兄さん・お姉さん」に成長しています。

 

算数科授業研究   

2019年7月1日 17時57分

算数科の授業研究を実施しました。個に応じた支援の仕方や授業の進め方を参観し,研修を深めました。

浄水場を見学をしました。4年生 

2019年6月28日 18時35分

4年生は社会科で本宮市にある浄水場を見学しました。職員の方に浄水のしくみや施設の様子を説明していただきました。いろいろな見学を通して,自分たちの生活にかかわりが深い「水」について学習を進めています。

算数科授業研究  6年生の様子から 

2019年6月24日 18時53分

6年生の算数科では,「三角柱の体積を求める」学習の様子を全職員で参観しました。授業の進め方の研修を深めました。日々の授業を通して,児童が自ら学ぶ力の育成を図っています。

リコーダー講習会 3・4年生

2019年6月21日 19時54分

3・4年生はリコーダー講習会がありました。リコーダーの吹き方のコツをていねいに教えていただきました。