花いっぱい運動 人権の花を通して
2019年5月23日 13時20分23日(木)に人権の花植えも含めた,花いっぱい運動を実施しました。なかよし班で協力してプランタに花を植えました。
後日,一部のプランタを学校周辺の施設に届ける予定です。
<ホームページをご覧の皆様へ>
春、4月。
新しい季節、そして入学式! 令和7年度のスタートです!
(校庭のチューリップも開花し、桜も咲き始めました
広島からいただいた被爆桜、今年も立派に開花です!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
23日(木)に人権の花植えも含めた,花いっぱい運動を実施しました。なかよし班で協力してプランタに花を植えました。
後日,一部のプランタを学校周辺の施設に届ける予定です。
18日(土)に令和元年度の運動会が実施されました。各学年とも,各種目に一生懸命取り組みました。幼稚園児を始め,地域の方々にもご参加いただきました。保護者の皆さまには、早朝からの準備、応援、係、そして後片付けまで、本当にお世話になりました。子どもたちにとって思い出に残る運動会となりました。ありがとうございました。
16日(木)に5年生が,地域学校協働本部事業を活用し,ボランティアの伊藤さんに地域の農業についてのお話を聞きました。また,田植えの様子を見学しました。今回の見学を,これからの総合的な学習や社会科の学習に生かしていきます。
大玉村商工会婦人部の皆さんにお世話になり,6年生が協力して大プールと小プールにEM溶液を入れました。プール清掃でその効果が見られると思います。
春の交通安全運動の一環として村の鼓笛パレードが実施されました。今年度は大山小学校から出発しました。新体制での初披露となりました。沿道でのでのたくさんの応援ありがとうございました。子どもたちの励みとなりました。
学習参観の後,PTA全体会を実施しました。全体会では今年度の学校経営・運営ビジョンの説明を行いました。運営委員会では5つの専門委員会ごとにPTAの諸活動について話し合いました。お忙しい中多くの皆さんにご出席いただきました。ありがとうございました。
今年度最初の学習参観に多くの保護者の皆さまにおいでいただき有顔。それぞれの学級で,子どもたちの学習する姿をご覧いただきました。いかがだったでしょうか?7月の学習参観でも多くの皆様においでいただき、子どもたちの成長をみていただけますようお願い致します。
4月16日(火)に避難訓練を実施しました。学校の東側からの出火を想定した避難経路を確認しました。消防署員の方から正しい避難の仕方についてお話をいただきました。
4月12日(金)に校外子供会を実施しました。登校班ごとに集まり通学路や集合時刻の確認をしました。後半は第1回目の交通教室を実施しました。警察署員の方から委嘱状が交付されました。
4月8日(月)~12日(金)は新入学児童の交通事故防止運動期間となっています。本校職員並びにPTA常任委員で街頭指導を実施しています。児童は班長を先頭に集団登校をしています。