ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

体育委員会が先頭に立って 業間マラソン練習

2019年9月24日 19時25分

秋空のもと,元気に業間マラソンの練習を進めています。体育委員会の児童はビブスをつけて走りをリードしています。10分間を最後まで自分のペースで走ることができる児童が増えています。

オリエンテーリング事前指導 5年生

2019年9月24日 18時25分

28日(土)のおおたま・オータム・フェスタで,5年生はオリエンテーリングが計画されています。オリエンテーリングの事前指導を実施しました。オリエンテーリング協会の方にコンパスの使い方や目印となるコントロールについて説明していただきました。

そばの収穫 5年生 総合的な学習

2019年9月20日 19時55分

5年生の総合的な学習では大玉村の食について学習を進めています。ボランテァの皆様の協力で収穫から脱穀までの体験をしました。子ども達は徐々に蕎麦の実だけになっていく様子に感動していました。

生産者にインタビュー 3年総合的な学習

2019年9月19日 18時50分

3年生は総合的な学習の一環で,大玉村の良さを知る学習をしています。今回は村の直売所に野菜を納品している生産者の方にインタビューをしました。話を聞く中で,大玉村には様々な農作物があることが分かりました。

防災教育出前講座 自分の命は自分で守るために

2019年9月18日 19時15分

5年生が防災教育の一環で,土砂災害等による自然災害から命を守るための学習をしました。二本松市の土木事務所職員の方より,様々な自然災害が起こる仕組みを説明していただきました。模型を使った実験も含め,自然災害がいつ,どこで起きても対応できるような取り組みが大切であることを学びました。

ふれあいタイム 芝の校庭で仲良く交流

2019年9月18日 18時30分

ふれあいタイムに縦割り班による交流活動を行いました。班毎に決めた内容に1年生から6年生までが一緒に楽しみました。鬼ごっこなどで元気に走り回る姿が見られました。

マラソン大会に向けて 業間マラソン

2019年9月17日 18時55分

火曜日と木曜日の業間時間に,10分間の全校マラソン練習を行っています。自分の目標をもって,あきらめずに走る練習をしています。

森の中での体験 3・4年生見学学習

2019年9月13日 19時55分

9月13日3・4年生の見学学習では霊山子どもの村に行きました。バードコールを作ったり,園内の遊具を体験したりしました。  

ふれあい牧場に見学学習 1・2年生

2019年9月13日 19時40分

9月13日(金)1・2年生は見学学習で石筵ふれあい牧場に行きました。園内を散策し,動物とふれあいました。また,バターづくり体験をしました。自然の中で楽しい時間を過ごしました。