ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 春、4月。

 新しい季節、そして入学式! 令和7年度のスタートです!

 (校庭のチューリップも開花し、桜も咲き始めました

  広島からいただいた被爆桜、今年も立派に開花です!)

P1013192

P1013203

P1013199

↑広島からいただいた被爆桜!元気です!

村文化祭の準備をしました

2018年10月24日 17時10分

10月27日から開催される村の文化祭にむけて,書写と絵画の作品を搬入・掲示しました。1・3・5年生が書写,2・4・6年生が絵画です。今年度はパネル展示となっています。ぜひ,ご覧ください。

WBC検査が行われています

2018年10月24日 16時29分

23~26日にかけ,職員玄関側の校庭脇に,検診車を停め,その中で検査が行われます。児童は家庭科室に設置された衝立の中で着替え,体表面に放射性物質がついていないことを確認してから,検査車に移動します。検査の時に着用したTシャツは,児童が持ち帰るようになります。結果は後日,通知があります。

マイおにぎりデー

2018年10月19日 14時24分

18日は,PTA広報委員会によるマイおにぎりデーでした。

教室をまわったところ,子どもたちから「これは○○と○○が入っているの!」「これ,自分で作ったんだよ!」「これはお父さんが作ってくれたんだよ!」と盛り上がっていました。

 具材も,王道の梅干し,焼きたらこなどの他,刻みつぼづけ,枝豆,キムチ,塩昆布,薩摩芋など,たくさんの種類がありました。

 子どもたちにとって,楽しい体験だったようです。朝早くから,ご家庭でのご協力,ありがとうございました。

就学時健康診断

2018年10月18日 18時05分

来年度小学校に入学する園児の就学時健康診断がありました。いつもとは違った環境に年長さんも緊張気味でした。

ふれあいタイム 新メンバーで活動しました。

2018年10月17日 17時21分

「ふれあいタイム」の時間に,10月から新しいメンバーになったなかよし班(縦割り活動班)で楽しみました。室内での活動でしたが,王様じゃんけん,だるまさんが転んだ,ハンカチ落とし,宝探し,トランプと工夫しながら取り組むことができました。活動の様子を紹介します。

練習の成果を堂々と 学習発表会 

2018年10月13日 15時05分

学習発表会当日の様子です。これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。1年生は小学校初めての学習発表会。小学校生活最後の学習発表会となった6年生は自分の演技以外にも,係として活動しました。保護者や地域の方にも数多く来校していただきました。ありがとうございました。

 

明日は学習発表会です。

2018年10月12日 16時50分
学年・学級

学習発表会が明日13日に行われます。明日の発表をご覧ください。これまでに各学年で進めてきた,練習の一部を紹介します。

図画工作科の研究会がありました。

2018年10月11日 18時10分

県小学校教育研究協議会の図画工作科部会安達大会が大山小学校の会場で実施されました。県内から多くの参観者が来校しました。みんなで協力して段ボールで大山タワーを作りました。3年生の授業の様子を紹介します。