ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

学校運営協議会でテーマをもとに話し合いました。

2019年11月26日 19時10分

大山幼稚園・大山小学校職員とコミュニティ・スクール委員会の方々で,3つのグループに分かれて協議しました。「読書習慣」「メディアの上手な使い方」「よりよい生活習慣」について,意見交換が実施されました。

 

 

オープンスクールの授業の様子から

2019年11月26日 18時40分

オープンスクール(授業研究会)が実施され,おおたま学園の先生方やコミュニティ・スクール委員の方々に授業を参観していただきました。算数・理科・道徳・外国語活動の,新しい学習指導要領に向けた授業の在り方について研修を深めました。

給食センターの方にお話を聞きました。

2019年11月21日 16時39分

生活科の学習で,自分たちとつながりがある人の学習をしています。毎日の給食を作ってくださる人々の様子をビデオで見たり,栄養士の方のお話を聞いたりしました。給食センターで使う道具を見せてもらいました。

食育授業3年 食事のマナーについて

2019年11月20日 13時49分

3年生の食育授業では「食事のマナー」について学習しました。その中で,正しい「箸」の持ち方を確認しました。「食事のマナー」の姿勢や態度は,その多くが「学習のマナー」と同じ部分が多くありました。

 

抹茶碗づくり 6年生 

2019年11月19日 14時35分

6年生は総合的な学習の一環で日本文化体験として,抹茶碗作りをしました。講師の先生の指導を受けながら,一人一人が集中して世界に一つだけの茶碗を作りました。

創立記念日 146周年

2019年11月15日 15時01分

11月15日は大山小学校の創立記念日です。今年は146年周年です。校長先生から大山小学校の歴史についてお話しがありました。また、記念品として紅白の餅が全児童に配られました。

明治・大正・昭和・平成・令和と5つの時代を歴史に刻むことになりました。

めん工場見学 3年生 

2019年11月14日 17時05分

社会科の「工場で働く人」の学習で,本宮市にあるめん工場の見学をしました。工場の様子について説明を聞いたり,めんをつくり,箱詰めするまでの過程を見学したりしました。たくさんメモをしてくることができました。

おもちゃまつりで1・2年生交流  

2019年11月14日 16時50分

生活科の学習でおもちゃまつりを行いました。2年生が1年生に教えながら活動しました。いろいろな「おもちゃ」で楽しむ事ができました。

英語でインタビュー

2019年11月11日 16時45分

5年生は外国語活動の授業で,先生方へ英語でインタビューをする活動を行っています。授業以外の部分でも英語に触れる機会を設定しています。