ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 新緑、5月。

 風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!

 (校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!

  広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)

P1013264

P1013267

P1013265

↑広島からいただいた被爆桜!元気です!

クリーンセンター見学 4年生

2020年7月14日 18時01分

4年生は社会科の学習の一環で,本宮市のクリーンセンターの見学をしました。家庭から出されるゴミを分別することの大切さについて学ぶことができました。

十二神楽の練習が始まりました。4年生総合的な学習

2020年7月9日 16時25分

4年生の総合的な学習で十二神楽の練習が始まりました。予定より1ヶ月遅れてのスタートになりましたが,それぞれのパートとも保存会の方々の話を真剣に聞いて練習を進めることができました。

PTA運営委員会・常任委員会

2020年7月8日 20時20分

延期されていたPTA運営員会・常任委員会を実施しました。各委員会毎に分かれ,今後のPTA活動について話し合いました。

そば栽培講話 5年生総合的な学習

2020年7月6日 20時45分

5年生は総合的な学習の時間に「大玉村の食料生産」について学習しています。今回はじんだら会、そば生産組合のみなさんにご来校いただき、じんだら会の会員である押山利一村長さんから「そば」について講話をしていただきました。今後、学校農園にそばの種をまきます。

特別水泳指導 3年

2020年7月2日 20時09分

延期されていた3年生の特別水泳指導が実施されました。講師の先生のお話を聞いてしっかりと取り組むことができました。

七夕放送集会で願い事を発表しました。

2020年7月1日 18時40分

例年体育館で行っている七夕集会ですが、今年度は校内放送で実施しました。図書委員会による七夕に関する読み聞かせや、各学年代表児童による願い事の発表を行いました。校内には短冊も掲示しています。

 

 

水はどこから 配水場見学4年生

2020年6月30日 13時35分

社会科の学習で大玉村にある第3配水場を見学しました。コロナウイルス対策として各学級ごとの見学としました。村の上下水道係担当職員の方の説明を聞いて、学習したことを再確認することができました。

 

教職員による読み聞かせ活動

2020年6月26日 19時30分

月に1回、担任以外の教職員による読み聞かせを実施しています。休校等もあり今回が今年度初めての活動になりました。それぞれの学年に合わせた内容の読み聞かせを実施しています。