ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 新緑、5月。

 風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!

 (校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!

  広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)

P1013264

P1013267

P1013265

↑広島からいただいた被爆桜!元気です!

人権の花植え 環境委員会を中心に

2020年5月27日 13時58分

人権の花を4年生以上の環境委員と6年生の代表委員児童でプランタに植えました。植物の栽培活動を通して相手を思いやる気持ちの育成を図っています。

田植え見学 農業の大切さを学びました

2020年5月26日 17時01分

5年生が,地域学校協働活動事業を活用し,ボランティアの伊藤さんに地域の農業についてのお話を聞きました。また,田植えの様子を見学しました。今回の見学を,これからの社会科や総合的な学習に生かしていきます。

 

学校給食も再開しました

2020年5月25日 17時35分

1年生にとっても久しぶりの学校給食となりました。衛生面に配慮しながら給食を食べています。

 

学校再開初日の学習風景から

2020年5月25日 17時29分

4月16日以来の授業日となり,学校教育が再開されました。新しい生活様式の中で、気を付けながらできる活動を行っていきます。

分散登校最終日

2020年5月22日 16時36分

14日から行っていた分散登校は本日で最終日となりました。分散登校を通して学校での生活のリズムや学習に対する意欲が日に日に高まってきました。25日からはみんな一緒の学校生活になります。

 

おおたま学園 各委員会の開催

2020年5月21日 17時14分

おおたま学園の各委員会を分散会議で実施しました。本校では連携活動推進委員会・学習習慣検討委員会・保健教育委員会を行いました。

分散登校の様子から

2020年5月21日 17時13分

分散登校も3回目となりました。少しずつ学校生活のリズムを取り戻しつつあります。

分散登校の様子から

2020年5月19日 16時26分

分散登校の2回目が終わりました。次の分散登校日は21日・22日となっています。少しずつ学習のリズムを取り戻しています。

 

学校農園のマルチかけ

2020年5月18日 14時08分

学校農園での栽培活動にむけてマルチかけ作業を実施しました。本来は学校支援ボランティアの方々に広く協力をいただいているところですが,コロナウィルス対策により村の地域学校協働本部の方を中心にお手伝いをいただきました。お力添えありがとうございます。

分散登校の様子から

2020年5月15日 15時03分

本日も分散登校が実施されました。それぞれの学級で,前日と同じく学習を進めました。