ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No5」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

7.2 授業の様子(4-1、6-2)

2025年7月2日 10時31分

 日差しはそれほどありませんが、夏本番🌻を思わせる気温になってきました。

①IMG_1877

 午後からは雨☔の予報です。東北地方の梅雨明けはいつごろでしょうか?

 4年1組、6年2組の授業の様子です。

<4年1組 図工>

 「つないで組んで すてきな形」 細長い紙紐を組んで筒かごを作ります。色の組み合わせやモールの使い方を工夫しながら製作を進めていました。

①IMG_1858

①IMG_1859

①IMG_1860

①IMG_1861

①IMG_1868

①IMG_1867

①IMG_1866

<6年2組 国語>

 菅野先生との国語の授業です。デジタル機器🖥の使い方・向き合い方を振り返り、提案する文章を書きます。肩こりチェックなどをしながら、普段の使い方を振り返っていました🤔。

①IMG_1869

①IMG_1873

①IMG_1872

①IMG_1870

①IMG_1871

①IMG_1875

①IMG_1874

7.1 本日の給食

2025年7月1日 12時18分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・ヤムニョンチキン・ビーフン炒め・わかめスープ・牛乳です。(660㎉) ヤムニョンチキンを初めていただきました。給食に感謝🙇です。甘辛いタレが絡んだチキンがおいしかったです。ご飯🍚が進みました。ごちそうさまでした。

①IMG_1845

バランスよく食べよう!(3年)

2025年7月1日 11時26分

 今日から7月に入りました。曇り空ですが、気温も高くジメジメ💦しています。

①IMG_1843

 1学期も残り13日ほどとなりました。📣1学期のまとめをがんばろう!

①IMG_1844

 さて、3年生は給食センターから栄養技師の先生をお迎えして、「食に関する指導🍴」を実施しました。食べ物には働きにより3つのグループがあることを理解し、バランスよく食べようとする意欲・実践力を高めます。子どもたちは、先生の質問にも積極的に答えながら🤚、内容をしっかりと理解することができました。いろいろな食材をバランスよく食べていこう🍚!

①IMG_1800

①IMG_1802

①IMG_1801

①IMG_1803

①IMG_1804

①IMG_1805

①IMG_1808

①IMG_1814

①IMG_1815

①IMG_1816

①IMG_1817

①IMG_1820

①IMG_1822

 「光サンドイッチ」もきれいに完成しました。

①IMG_1823

福島の森林・林業の応援隊になろう!(5年)

2025年6月30日 13時23分

 5年生は、標記タイトルによる林野庁の出前講座を受講しました。林野庁・県北農林事務所・森林総合研究所・全国林業改善普及会の方々、(株)アメリカ屋 鈴木様、直売所店長 矢吹様が来校され、貴重なお話を聞かせてくださいました。

 第1部は「森と水とお米と海のつながり」と題して、大玉村のお米がおいしい秘密を森や森林🌳の働きを通して学びました。

①IMG_1757

①IMG_1761

①IMG_1770

①IMG_1765

①IMG_1763

①IMG_1766

①IMG_1768

①IMG_1769

①IMG_1771

①IMG_1773

①IMG_1776

①IMG_1781

①IMG_1778

 第2部は「福島の森、いまどうなってるの?」と題して、震災後の放射能の影響や現状を詳細なデータ📊をもとに説明していただきました。

①IMG_1785

①IMG_1786

①IMG_1787

①IMG_1789

①IMG_1791

①IMG_1772

 それぞれ、専門的なお立場から詳しく説明していただきました。また、これまでの授業や体験活動・学校行事とも関連させながらお話ししてくださったので、さらに理解が深まりました😌。

①IMG_1793 

 貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 「守ろう! ふるさとの自然⛰」

①IMG_1796

6.30 本日の給食

2025年6月30日 12時56分

 今日の給食🍴のメニューは、ポークカレー・海藻サラダ・桃ゼリー・牛乳です。(642㎉) 6月最後の給食はカレーでした。今日も「おかわり!」したくなる味でした。海藻サラダ🥗は少し酸味のある青じそドレッシングでさっぱりといただきました。ごちそうさまでした。

①IMG_1792

ひかりのくにのなかまたち(1年)

2025年6月27日 12時37分

 1年生の図工は、ビニール袋に色セロファン🌈を入れて形をつくり、光🌟を通して楽しむ造形遊びに取り組みました。子どもたちは、光を通したときの見え方を想像しながら🤔、夢中になって活動に取り組んでいました。かわいらしい作品💕がたくさんできたようです。

<1組>

①IMG_1718

①IMG_1719

①IMG_1721

①IMG_1722

①IMG_1732

①IMG_1724

①IMG_1725

①IMG_1726

①IMG_1729

①IMG_1733

<2組>

①IMG_1714

①IMG_1711

①IMG_1708

①IMG_1712

①IMG_1713

①IMG_1715

①IMG_1716

6.27 本日の給食

2025年6月27日 12時00分

 今日の給食🍴のメニューは、キムチチャーハン・しゅうまい・エビボールスープ・牛乳です。(657㎉) チャーハンはキムチが味・食感のよいアクセントになっていておいしかったです。ごはんもいつもよりパラパラでした。大きいしゅうまいも食べ応えがあってよかったです。ごちそうさまでした。

①IMG_1752

6.27 授業の様子(3年)

2025年6月27日 11時25分

 今日も曇天🌥・・・、下校時に雨が降らなければいいのですが・・・。

①IMG_1707

 明日からは30℃を超える日💦が続くようです。

 いつもパワー全開、3年生の授業の様子です。

<3年1組 書写>

 「折れ」に気をつけて「日」の練習です。

①IMG_1689

①IMG_1690

①IMG_1691

①IMG_1692

①IMG_1693

①IMG_1694

<3年2組 図工>

 「光サンドイッチ」の仕上げに取り組んでいました。

①IMG_1696

①IMG_1697

①IMG_1698

①IMG_1699

①IMG_1700

①IMG_1701

①IMG_1702

①IMG_1703

 4校時には、講師の先生をお招きして「リコーダー講習会」を実施しました。先生が奏でる美しい音色♫にうっとりです。

①IMG_1745

①IMG_1743

①IMG_1747

①IMG_1748

①IMG_1746

①IMG_1750

①IMG_1751

歯の健康教室(5・6年)

2025年6月26日 12時20分

 昨日の中学年に続いて、今日は高学年は「歯の健康教室」を実施しました。永久歯は一度失ったらもう生えてきません(≧◇≦)。ビスケットの試食や染め出しの後は、鏡を見ながら大切な歯を一本一本丁寧に磨きました。

①IMG_1671

①IMG_1680

①IMG_1681

①IMG_1682

①IMG_1683

①IMG_1685

①IMG_1664

①IMG_1665

①IMG_1666

①IMG_1667

①IMG_1668

①IMG_1669

①IMG_1673

①IMG_1674

①IMG_1675

①IMG_1676

①IMG_1677

①IMG_1670

6.26 本日の給食

2025年6月26日 12時00分

 今日の給食🍴のメニューは、コッペパン🥖・ウインナートマトソース・ツナサラダ・コンソメスープ・イチゴジャム🍓・牛乳です。(632㎉) ブロッコリーとにんじん・キャベツたっぷりのサラダに、小松菜や玉ねぎ・にんじん・じゃがいもがごろごろと入ったスープ、今日は野菜🥕をたくさんいただきました。ごちそうさまでした。

①IMG_1686

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.