ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

玉井小学校運動会参加

2018年5月12日 20時15分
今日の出来事

   5月12日(土)に玉井小学校の運動会に参加しました。

    練習の成果があり、全員、おみやげを拾って元気いっぱいゴールを目指すことができました。

    特に3歳児さんは、ゴール付近で待っていてくれるお家の人を見つけ、うれしそうに胸に飛び込んでいく姿がとても微笑ましく感じました。

   とても、良い体験ができました。応援ありがとうございました。

   

  

  

実習生紹介式

2018年5月12日 20時14分
今日の出来事

   5月12日から18日まで、実習生が入ります。年中児・年長児が参加し、その紹介式を行いました。お姉さん先生に子どもたちも興味津々。お話も上手に聞くことができました。実習生への質問コーナーでは、好きな食べ物や好きな色など質問し、うれしそうでした。子どもたちとたくさん触れ合い、いろいろなことを吸収していって欲しいと思います。がんばってください。

  

草むしり

2018年5月12日 20時12分
今日の出来事

   春休みに植えたじゃがいもが芽を出し、日に日に大きくなってきています。それと同時に、雑草も育ってきています。

   じゃがいもが大きく育つように、年長児が畑の除草作業をしてくれました。『こんなにとったよ!』と熱心に行ってくれました。また、作業中に虫を発見し、みんなで鑑賞会!!栽培活動を通して、いろいろな自然体験ができるのも魅力ですね。

    収穫したじゃがいもでカレーパーティーをする予定です。おいしいじゃがいもが取れるよう、今後もしっかりお世話をしていきたいと思います。

  

戸外遊び

2018年5月12日 20時10分
今日の出来事

   年中児・年少児も園生活に慣れ、元気いっぱい園庭で遊ぶ姿が見られるようになってきました。

   年中児は、あえて少ない砂場道具を使って遊んでいます。そうした中で、『貸して!』『いいよ』など遊びに必要な言葉のやりとりしたり、『待つ』『我慢する』などの態度が身についたりします。好きな遊びの中で、いろいろな体験ができるように援助していきたいと考えています。

  

かけっこ練習

2018年5月12日 20時07分
今日の出来事

   5月11日(金)、明日の小学校運動会のかけっこに向け、全園児で練習をしました。

    本番と同じようにテーブルの上のおみやげを拾う練習をしました。3歳児は始めて、おみやげを拾う練習を行いましたが、年中児・年長児のお手本を見て、上手に真似ておみやげ代わりのブロックを拾ってゴールすることができました。

    明日の本番では、とても可愛らしい姿を見せてくれることでしょう!!どうぞ、お楽しみに!!

   

2年生からの招待状

2018年5月12日 20時06分

   5月9日(水)に玉井小学校2年生が年長児一人一人に運動会の招待状を届けに来てくれました。

    2年生から名前を呼ばれて、招待状を受け取る年長児の姿はとてもうれしそうでした。運動会本番に向けて、気持ちも高まった年長児でした。2年生の皆さん、ありがとうございました。

  

保育自由参加(年長)

2018年5月12日 20時05分
今日の出来事

  5月7日(月)から11日(金)までの4日間、年長児保護者対象の保育自由参加を実施しました。

   年長組になってからの初めての保育自由参加。保護者の皆さんも年長になってどのような生活をしているのか、関心があった様子です。家庭と変わらない様子、年長らしく成長した様子、お家の人が来て甘えが出てしまった様子など、いろいろな姿を見ていただくことができました。

   子どもたちも積極的にお友達のお父さん、お母さんに声をかけ、一緒に遊んでもらいとても楽しそうでした。保護者の皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

  

かけっこ練習

2018年5月3日 19時34分
今日の出来事

    5月12日(土)に玉井小学校の運動会が行われます。

    その運動会に、幼稚園の子どもたちも招待され、かけっこに参加する予定です。年中児・年長児が本番に備え、かけっこの練習をしました。

    年長児は、昨年の経験もあることで、年中児にお手本を見せてくれました。上手な走りに刺激を受けた年中児もやり方を理解し、上手に行うことができました。

    本番当日、保護者の皆さんの応援、よろしくお願いいたします。

  

鼓笛パレード見学

2018年5月3日 19時32分
今日の出来事

    5月1日(火)に小学校のお兄さん、お姉さん達の交通安全鼓笛パレードが実施されました。今年は、玉井小学校がスタートということで、年中児・年長児が見学に出掛けました。

    お兄さん、お姉さんの堂々とした見事な演奏に子どもたちも手拍子をしながら、真剣に見入っていました。

  

砂遊び、楽しいよ!!

2018年5月3日 19時30分
今日の出来事

   年少の子どもたち。園庭に出ると、砂遊びに夢中です。

   穴を掘ったりバケツに砂を入れたり、型抜きをしたり・・・単純な遊びではありますが、その繰り返しが楽しい様子です。

   砂遊び道具も十分に用意はしていますが、使いたい色にこだわりがあったり友達が使っている物が欲しがったりして黙って取り返してしまうこともしばしば・・・。行動が先になってしまうことで、小さなトラブルが絶えません。まだまだ、言葉でのやりとりの難しい年齢ですので、トラブルも成長の大切な経験と捉え、場面を捉えてはどんな言葉を言うといいのか繰り返し伝え、少しずつ身に付けていけるように援助しています。ぜひ、ご家庭でもお子さんが何かを求めている時に、先駆け、して欲しいことをやってあげてしまうのではなく、言葉で伝えられるように話し方を教えてあげながらかかわってあげていただければと思います。よろしくお願いいたします。