ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

案内状

2019年3月10日 07時13分
今日の出来事

    もうすぐ卒園してしまう年長組さんのために、年中組さんが中心となって『ありがとうパーティー』を開いてくれることになりました。

    そのパーティーの案内状を年長組のクラスに届けに来てくれました。

    どのような会になるのか、今から楽しみです。年長組さんが喜んでくれることを思い浮かべながら、内容を話し合ってきた年中組さんです。とても頼もしくなってきました。

  

ドッジボール大会(年長)

2019年2月24日 10時05分
今日の出来事

    2月22日(金)に年長児がクラス対抗ドッジボール大会を行いました。

    その様子を年中児が観戦し、応援してくれました。

    勝率1対1で迎えた最終戦、いい勝負を展開していましたが、最後は『ばら組』の勝利となりました。今まで、一生懸命練習していたこともあり、とても熱い戦いとなりました。負けてしまったすみれ組の子は、悔し涙を流す子の姿も見られました。今までなかなか勝つことができなかったばら組は大喜び!!

    後日、リベンジ戦が行われるかもしれません・・・。

    その熱い戦いを観戦した年中児は、早速刺激を受け、『自分たちもやりたい!!』と期待をもった様子でした。年長児が教えてくれる機会もありそうです。

                                       

ぎょうざパーティーをしました。(年長)

2019年2月24日 09時51分
今日の出来事

    2月21日(木)に年長児がぎょうざパーティーを行いました。

    今回のぎょうざ作りは、子どもたちからのリクエストで実施しました。前回もぎょうざ作りに挑戦したことで、だいぶ手際よく皮に具を包む作業を行うことができました。

    会食では、たくさん焼き上げたぎょうざをおかわりしながら、ペロッとたいらげていました。自分で作ったものは格別な味だったようです。ご家庭でも一緒に作って食べるという経験が偏食の克服につながるかもしれませんね。

PTA総会

2019年2月24日 09時48分
今日の出来事

    2月20日(水)の保育参観後、遊戯室において『平成30年度PTA総会』を開催しました。

    今年度の事業報告・会計決算報告・監査報告を行い、会員の皆さんから承認いただきました。また、審議として平成31年度の役員選出も行い、そちらも承認いただきました。

    今年度一年間、幼稚園教育に関しまして多大なるご理解とご協力をいただきました役員の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。新年度役員の皆様には、今後、お世話になります。よろしくお願いいたします。   

    総会終了後、幼稚園評価の説明や諸連絡を行いました。クラスに戻ってから、年少組と年中組からは来年度のクラス委員を選出していただきました。

    保護者の皆様には、今年一年間、大変お世話になりありがとうございました。

 

保育参観(年中・年長)

2019年2月24日 09時45分
今日の出来事

    2月20日(水)の保育参観では、年中・年長児は親子で修了記念製作を行いました。

    年長児は進学してからも使えるようにペン立てを、年中児はフォトスタンドの製作を行いました。

    各家庭から持ってきていただいたビーズやシール、ボタンなどを思い思いに配置して貼りつけ、世界に一つだけの記念のペン立て、フォトスタンドを作りました。どの作品もとても素敵なものになりました。

 

ミニ発表会を行いました。(年少)

2019年2月24日 09時41分
今日の出来事

    2月20日(水)の保育参観に合わせ、年少児のミニ発表会を行いました。

    年少児にとっては、初めての発表会。たくさんの保護者を前にとてもうれしそうな表情の子、ちょっぴり緊張してしまった子など様々な姿が見られましたが、子どもたちはがんばって練習してきた成果を発表することができました。

    保護者の皆さんもカメラ片手に元気いっぱい楽しそうに演じる子どもたちの姿に釘付けでした。演じ終えて、たくさんの拍手をもらうと、とても満足そうな笑顔を見せた子どもたちの表情が印象的でした。

    保護者の皆さんにも1年の子どもたちの成長を感じていただけたミニ発表会だったと思います。

第2回新入園児保護者説明会

2019年2月17日 20時49分
今日の出来事

    2月14日(木)に第2回新入園児保護者説明会を実施しました。

    説明会の中では、子育て講演としてカウンセラーで親学アドバイザー、乳幼児メディア・アドバイザーの小木曽道子先生からお話をお聴きしました。

    ほめること・叱ることの大切さ、家庭での会話の大切さなど、子育てのポイントとなる大切なお話をしていただき、参加された保護者の皆さんも熱心なまなざしで聞き入っていました。その中で『ママのスマホになりたい』という絵本と歌の紹介がありました。親として、子どものとても切ない思いを感じることができるお話でした。今の時代、スマホは欠かせない道具でありますが、大人としてもしっかり使い方を意識していきたいものです。関心のある方は、検索をしてみてください。

    子育て講演の後は、入園についての説明をさせていただきました。4月からまた、元気な子どもたちが入園してくることを楽しみにしています。

  

 

第2回なわとび大会

2019年2月17日 20時41分
今日の出来事

   2月13日(水)に年中児・年長児対象の第2回なわとび大会を実施しました。

   前回よりも記録を伸ばそうと、目標をもってそれぞれにがんばる子どもたちの姿が見られました。前回より記録を伸ばすことができ、うれしそうな子、思うように記録が出せず悔しがる子、入賞できず悔しくて泣き出す子、様々な姿が見られました。結果だけでなく、自分なりに目標をもってがんばろうとした姿を大いに認めていき、自身をもたせていけたらと思います。ご家庭でも引き続き、応援をお願いします。

        

                

そり遊び(ばら組)

2019年2月17日 20時30分

    2月12日(月)に延期になっていた年長児ばら組のそり遊びを実施しました。

    延期になったにもかかわらず、お手伝いにあたっていた保護者の皆さんも都合をつけて参加してくださり、大変助かりました。また、ボランティアの皆さんのお手伝いもいただき、安心して楽しんでくることができました。

    天候にも恵まれ、最高のそり遊びとなりました。他の利用団体もなく、思い切りのびのびと楽しんでくることができました。子どもたちは、友達とつながって滑ったり、背中合わせに手を組んでコーヒーカップのように回りながら滑ったり、自分たちで滑り方を考えながら楽しんでいました。

                                        

そり遊び(年長)

2019年2月11日 13時14分
今日の出来事

   2月7日(木)に年長児がそり遊びに出掛けてきました。

   天候にも恵まれ、また、他の利用者がいなかったことで、ゲレンデは貸し切り状態で、のびのびと楽しんでくることができました。

    ゲレンデの雪が締まっていることで、そりの滑り具合も最高でした。見ている方は怖いぐらいでしたが、子どもたちは大喜びでした。

    何度も斜面を登り、友達とつながったり並んだりしながら存分に楽しんで来ることができました。

   そり遊びが終わる頃には、体もぽかぽかで汗をかくほどでした。

    今回もボランティアさんや保護者の皆さんのご協力のおかげで、安全に楽しんでくることができました。ありがとうございました。