ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

わくわくThinking タイム(年長組)

2021年7月20日 15時23分

年長組では、教育目標「考える力」の育成のために、保育時間の中、随時みんなで「考える時間」をとっています。

「こんな時、自分だったらどうするのかな」「どんな気持ちだったのかな。」と事例をもとに考え、自分の意見を言います。

今回は、教育委員会の指導主事の先生が「わくわくThinking タイム」を見に来てくださいました。

すみれ組さんは、「僕たちは相棒だ。〇〇くんのことをたたいてこい。たたいてこないと、相棒じゃない。」と仲良しの友達に言われたら、みんなだったらどうする?という例でした。

みんなは一生懸命考え、3つの考えがでました。

① 仲良しの友達だから、話は聞く。だけど、たたかない。

② 話を聞いて「ぼくは、嫌だからたたかない。」と、はっきり言う。

③ 仲良しの友達だから、いうことを聞いてたたく。

この3つの意見をもとに、実際にお友達が動いて、みんなで考えました。

 

ばら組さんでは、参観日に持ち帰れなかったお友達のミニトマトの話でした。

残っていたお友達のミニトマトが、ちょうど熟していたのを見た三人のお友達。

「食べ頃だね」「おいしそう」「でも、お友達のミニトマト、我慢しよう」となりました。

そのあときた別のお友達は「おいしそう」「今、食べないと腐っちゃう。」とぱくっ、と口の中へ。

さあ、みんなだったらどうする?

① 友達のミニトマトだから、食べないで我慢する。

② 友達が大切に育てていたから、なくなったらかわいそう。

③ 食べ頃で今、食べないと腐っちゃう。何もいいことがない。

④ お家にもあるから我慢する。

いろいろな意見が出ました。

答えは出さずに、考えるとことを大切にしています。

ぜひ、ご家庭でも、答えを先取して話すのではなく、考える時間をとってあげてくださいね。

 

 

 

 

じゃがいも堀りしたよ!(年長組)

2021年7月20日 14時53分

年長組さんがじゃがいも掘りに挑戦!

掘ったじゃがいもは、トロッコに乗せて、年長組さんが運んでくれました。

堀りたてのおいもは、ふかしてお弁当の時に食べました。

じゃがいもがおいしすぎて、年長組さんの中には「もっとおかわりしたいよ~!」と泣く子も・・・!

自分たちで育て、収穫したじゃがいもは特別な味だったのでしょうね。

「大きい組さん、ありがとう!」年中組さんも大喜び!

年少組さんは別日にいただきました。

じゃがいも、大人気でした!

旬の野菜の味、最高ですね!

 

 

 

はじめてのプール(年中組)

2021年7月16日 18時36分

今まで天候不順でプールに行けなかった年中組さん。

やっと、プールに入ることができました!

丘の上のプールまでがんばるぞ!

プールサイドにすわって、足をバタバタ・・・!

少しずつ体に水をかけて慣らしてからプールへ!

はじめはそっとプールの中を浮き輪を使って歩いていましたが、慣れてくると、お友達の浮き輪につながって歩く様子も見られてきました。

幼稚園に戻る道、みんな「楽しかった~!」と笑顔いっぱいでした。

大掃除がんばったよ!

2021年7月16日 18時15分

みんなで自分たちのお部屋の大掃除をしました。

年少組さんは、はじめての大掃除!

先生のお話を聞いてから、お道具箱の片付けや、床の雑巾がけに挑戦しました。

入り口のサッシ部分をきれいに拭くお友達もいました。

年中組さんは、昨年の経験を思い出して保育室の荷物を力を合わせて出し、床の雑巾がけをしました。

荷物をテラスに出すと広くなったお部屋に大興奮でした。

 年長組さんはさすがです。

自分たちでやるべきことをスムーズに行っていました。

雑巾がけの見事なこと!おかげで保育室はぴっかぴか!

最後はがんばったごほうびのアイスを食べました。

保育参観(おまつりごっこ)

2021年7月9日 15時24分

3つの時間に分かれて保育参観(おまつりごっこ)を行いました。

はじめは年少組さんです。

密を避けるため、4つの保育室に分かれて集まりました。

先生のお話を聞いた後、お家の人と一緒に7つのお店のお買い物に出発です。

お買い物をすると、カードにシールを貼ってもらいます。

終わったら、お家の人と一緒に踊りを踊りました。楽しかったね!

次はすみれ組さんとゆり組さんです。

はじめにすみれ組のお兄さん、お姉さんがお店やさんです。ゆり組さんがお買い物をしました。

「いらっしゃいませ~!」お兄さん、お姉さんの元気な声が聞こえました。

お買い物が終わると、ゆり組さんはお部屋で踊りを踊りました。

すみれ組さんは、自分たちのお買い物です。

最後に写真を撮って、みんなで踊りました。

最後はばら組さんとたんぽぽ組です。

はじめに、ばら組のお兄さん、お姉さんがお店やさんです。

ジュースやさんでは「いらっしゃいませ!さっぱりしてて、おいしいですよ!」と自分なりに考えた言葉でかけ声をかける子もいました。さすがです!

なかなかお客さんが来ないと・・・

「お面やさんは、こっちですよ~!」

買い物が終わったら、たんぽぽ組さんはみんなで踊りをおどりました。

ばら組さんのお買い物の番です。

写真を撮り、みんなで踊りました。

雨の中、保育参観においでいただきありがとうございました。

保護者の皆様のおかげで、スムーズにおまつりごっこが進み、子どもたちが楽しんで活動することができました。

ご協力ありがとうございました!

 

 

 

 

 

たなばた

2021年7月9日 14時52分

たなばたに向けて、飾りつけを行いました。

当日は学年ごとに分かれて、お願い事を発表したり、お話を聞いたりしました。

 

草刈りをしていただきました。

2021年7月9日 14時49分

学校支援ボランティアの方々に、畑に行く道と花壇の草刈りをしていただきました。

おかげさまで、大変きれいになりました。

子どもたちが感謝のメダルをお渡ししました。ありがとうございました!

カブトムシがやってきました!

2021年7月9日 14時46分

卒園したお友達が、家で育てていたカブトムシを幼稚園にたくさん持ってきてくださいました。

各クラスで、大切に育てていきます。

ありがとうございました!

プラネタリウム見学(年長組)

2021年7月9日 14時38分

年長組が郡山のふれあい科学館のプラネタリウム見学に行ってきました。

2名の学校支援ボランティアにお世話になり、スクールバス4台に分かれて乗って出かけました。

ビックアイの足元が光るエレベーターに乗り、子ども達は大喜び!

プラネタリウムの中では、座席をひとつあけて座り、素敵な星空を見てきました!

学校支援ボランティアの皆さんのおかげで、安全に出かけることができました。

ありがとうございました!

 

プール遊び、楽しかったね!

2021年6月18日 15時13分

今年はじめて年長組さんがプール遊びをしました!

シャワーを浴びてから、プールへ!

みんなの楽しそうな声が響き渡りました!

クラスごとに短時間で交代して入るようにしました。

「もっと遊びたい!」という声もありましたが、次回のお楽しみとしました。

友達と一緒に、楽しい時間を過ごせるようにしていきたいと思います。