今日の出来事
12月18日(金)に年長児が大そうじを行いました。
年長児になると、何をすべきか分かっており、自主的にやることを見つけて取り組もうとする意欲的な姿が見られました。
テーブル磨きには、小学校からもらったヘチマから繊維を取りだしたタワシを使用し、きれいに磨き上げました。
また、床の掃きそうじも先生に任せっぱなしにせず、自分たちでほうきを使って掃除をする姿もありました。拭き掃除は、保育室だけでなく棚や職員室まで足を運び、行ってくれました。自分たちでできることを見つけて行動できる姿は、年長児として頼もしい姿でした。
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
いつになく職員室前を行き来する子どもたちが多いな?と思い、年長の保育室を覗いてみると・・・。
お寿司屋さんやアイスクリーム屋さんなど、数種類のお店がオープンしていました。年少児や年中児にも声をかけ、大繁盛な様子でした。
自分たちで『こんなふうなお店にしたい!』というイメージをもって、必要な物を協力して作りながら、じっくりと遊び込んでいました。また、自分たちもお店を出すためにと焼き芋屋さんをして資金を貯めている子も・・・。職員室にもブランドいもを売りに来てくれました。
この時期、自分のイメージやアイディアを友達とつなげ広げていく遊びの経験はとても大事な経験となります。こうした時間をしっかり確保し、子どもたちの成長につなげていきたいと考えています。
今日の出来事
日に日に気温も低くなり、寒さが厳しくなってきました。
それでも幼稚園の園庭には子どもたちの元気な声が飛び交っています。
砂遊びをしたり集団遊びをしたりと子どもたちには、寒さは関係ないようです。こうした活動を通して、心身ともにたくましい子どもたちを育てていきたいと考えています。
今日の出来事
幼稚園の職員室前で遊んでいた男の子たちに、玄関に飾るクリスマスツリーの飾り付けを手伝ってもらいました。
『僕、これ飾る!』『僕のお家のツリーは、もっと大きいんだ!』『ここのも飾ろうっと!』と楽しみながら取り組んでくれました。
飾り終えると『いいね!いいね!』と大喜び。みんなのお家にサンタさんが来てくれますように!!
今日の出来事
いつもお世話になっている菊地繁子様に年長児代表の子どもたちが勤労感謝のプレゼント(カレンダー)をプレゼントしました。
先日、村内の施設等にプレゼントを届けましたが、都合が合わず届けられなかったため、小学校に書写の指導に来てくださった合間を見てプレゼントしてきました。菊地様には、卒園証書の筆耕をしていただいたり、子どもたちへのおやつを届けていただいたりして大変お世話になっています。
今回もたくさんのおやつをいただきました。いつもありがとうございます。
今日の出来事