宿泊学習10 ~朝食です~
2023年7月11日 08時03分今日は昨日よりも転移が良さそうです。朝の集いを終え、朝食です。6時に起床し体を動かしたせいか、食事も進んでいる様子です。体調不良を訴えるお子さんもおりません。2日目の今日は、「スコアオリエンテーリング」を行います。昼食後は、退所式を行い、「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」を見学し、帰路につきます。
改善センターでの帰校式は、午後3時30分の予定です。
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
今日は昨日よりも転移が良さそうです。朝の集いを終え、朝食です。6時に起床し体を動かしたせいか、食事も進んでいる様子です。体調不良を訴えるお子さんもおりません。2日目の今日は、「スコアオリエンテーリング」を行います。昼食後は、退所式を行い、「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」を見学し、帰路につきます。
改善センターでの帰校式は、午後3時30分の予定です。
宿泊学習2日目がスタートしました。朝の集いの始まりです。天気も良さそうです。
1日目、無事終了することができました。参加した5年生、全員、けがなく元気に過ごせました。
食事をして、お風呂に入ってさっぱりして、1日目の最後の活動を迎えます。
まもなく、キャンドルファイアーが始まります。
夕食の時間です。
目的地に無事到着しました。
天鏡台はいきんぐの様子です。心配された雨も降らず、よい活動ができています。
1日目の昼食の様子です。
雨も上がったようです。午後からは「天鏡台(昭和の森)」自然公園へハイキングに出かける予定です。
5年生、無事国立磐梯青少年交流の家に到着し、出会いの集い、オリエンテーションを行いました。その後は次の活動までの間に、宿泊棟へ荷物を持って移動しました。