ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

本揃田植え踊りの練習 ~5年生~

2023年10月16日 13時56分
5学年

 今年の学習発表会もあと1ヶ月となります。子どもたちの体調を考慮して、しばらく練習を控えていましたが、練習を再開してみると・・・歌や踊り、笛や太鼓など、体は覚えているものですね。5年生の子どもたちの表情も時間が経つにつれて、引き締まっていきました。

 

創立150周年によせて ~浄財を賜りました~

2023年10月12日 12時55分
ホッとニュース

 10月11日(水)開催された「学校創立150周年記念行事実行委員会」の席上、PTA会長OB会並びに(株)トップビルダー様より、創立150周年事業に生かしてほしいと浄財を賜りました。本当にありがとうございました。今回の創立150周年記念行事や学校創立に関わる事業に活用させて頂きます。

 

全校集会 表彰

2023年10月11日 12時35分
ホッとニュース

 全校集会では「社会を明るくする運動」「安達地区児童作文コンクール」の表彰がありました。

 社会を明るくする運動では、標語の部、ポスターの部それぞれ2名ずつ、安達地区児童作文コンクールでは、作文の部「特選」4名、読書感想文の部「入選」4名と多くの作品が地区代表となり、県大会出品となりました。

 

5年生 食育 ~出汁って何?~

2023年10月11日 12時05分
5学年

 5年生は家庭科の学習で「出汁」について学習しました。(株)にんべんから講師をお招きし、実際に出汁の有無の味噌汁を飲み比べたり、かつお節を削ったりするなど、よい体験が出来ました。

学習発表会のスローガンは?

2023年10月10日 14時37分
児童会活動

 今年は学校創立150周年の節目の年、学習発表会のスローガンを、代表委員の6年生が中心となりまとめてくれました。校長室に報告に来たスローガンは、今年のスローガンは、

「 150本の花がさく みてもらおう! 最高の発表を!! 」です

玉っ子学習発表会のスローガンは?

2023年10月6日 10時34分
児童会活動

 今年は学校創立150周年です。「創立150周年記念玉っ子学習発表会」と銘打って行う今年の学習発表会のスローガンを実行委員会の子どもたちが中心となって考えています。

 校長室に相談に来た時の様子です。さて、どんなスローガンになったのでしょうか?後日紹介します。

おおたま・オータム・フェスタ <6年生>ミニ運動会

2023年10月3日 12時02分
学校行事

 6年生は、中学1年生と「ミニ運動会」です。あいにく校庭の芝がぬれて会場を体育館に移しての実施となりました。学年は一つ違うだけなので、気心の知れた人が多いのもこのグループのよさでしょう。綱引きや紅白玉入れで大いに盛り上がっていました。

 

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.