ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

おおたまコミュニティ広場に参加 ~6年生代表児童~

2024年2月19日 08時23分
6学年

 2月17日(土)に開催された「おおたまコミュニティ広場」に6年生代表児童が参加しました。総合的な学習の時間にまとめた内容を「ふるさとの過去、現在、未来とつながる」と題して、8名の代表児童が発表しました。

一日入学 ~幼稚園生が1年生教室へ~

2024年2月16日 10時58分
1学年

 4月から玉井小学校の1年生となる幼稚園生の年長さんが来校し、1時間だけ小学校生活を体験しました。1年生は鍵盤ハーモニカの演奏をしたり、学校クイズを出したりしました。幼稚園生は少しだけ、数の勉強をしました。1年生がとても良く面倒を見てくれました。

 

学力テスト実施 ~全学年~

2024年2月15日 12時31分
ホッとニュース

 1年間の学習のまとめとして、学習内容の定着度合いを確認する意味で、学力テストを行いました。1年生から6年生までの全校生です。今日は算数、どの学年も集中して取り組んでいました。

 

そり教室 ~1年~

2024年2月13日 12時39分
1学年

 1年生は塩沢スキー場でそり教室を行いました。今シーズンは雪不足が心配されていましたが、そり滑りをやるだけの雪がスキー場にはあり予定どおりの実施となりました。4名の学校支援ボランティアの方々にも子どもたちの安全確保のためにお力添えを頂きました。ありがとうございました。

+

漢字検定実施! 1年~6年

2024年2月9日 14時02分
ホッとニュース

 今日の五時間目は漢字検定に挑む時間です。1年生から6年生まで、集中して取り組みました。普段の授業とは少し違った雰囲気です。検定の時間は校舎の一階から三階までが静寂に包まれました。

卒業制作進行中 ~6年生~

2024年2月8日 09時42分
6学年

 卒業まで30日を切りました。6年生児童は、国旗・校旗の掲揚・降納の役割を昨日から5年生に引き継ぎ始めました。卒業制作はオルゴール箱作りです。一人一人が思いを込めてデザインし、彫刻刀を使って制作中です。

 

図書委員会活動紹介

2024年2月7日 10時04分
児童会活動

 学校の図書室には多くの種類の本があります。児童会の図書委員会や学校司書が多くの本を読んでもらおうと様々な工夫をしています。

 

「待ってました!」雪・・・子どもたち

2024年2月6日 10時32分
ホッとニュース

 今シーズン一番の降雪かもしれません。休み時間には、校庭へ出て雪遊びをする子どもたちの姿がありました。子どもたちからすれば「待ってました」ですね。

 

長縄跳び ~6年生は、やっぱり違う~

2024年2月5日 12時14分
6学年

 校内縄跳び記録会も1年生から6年生まで予定どおり行うことが出来ました。

 6年生の長縄8の字跳びは,やっぱり違います。スピードが、迫力が、跳び方が・・・

 

 

 

豆まき集会 ~節分~

2024年2月2日 14時06分
児童会活動

 明日は学校が休みなので、一日はやい豆まきです。一人一人が追い出したい鬼を確認し、学級代表が一名ずつ発表しました。追い出したい鬼を自覚できているところが素晴らしいです。赤鬼と青鬼も登場し各教室を訪問してくれました。

 

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.