ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No1」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

休校です。

2014年10月14日 07時28分
お知らせ

 14日は台風接近、通過による休校です。14日の未明には台風が通過したために、太陽が昇る頃には雨もやみました。雲の切れ間から強い日差しもさしてくるようになりました。自主勉強や読書など、休みの一日を有意義に使うようにお子さんに声をかけて下さい。明日は、水曜日です。時間割の確認の声かけをお願いします。

2年生 食育の授業

2014年10月10日 10時47分
2学年

 10日に食育の授業が給食センターの安田さんをお招きして、行われました。口から入った食べ物が、体の中をどのようにたどって消化され排泄されるのかエプロンを使って分かりやすく教えていただきました。
 また、毎日きちんと排便するためにはどのようなことに気をつければいいのか、「うんこダスマン」の話を通して楽しく教えていただきました。
 今日から2年生は、しっかり実践できることと思います。

皆既月食と次の台風接近

2014年10月10日 07時13分
その他


 10月8日は、皆既月食でした。8日に各学級で観察を呼びかけたところ、9日の朝は、「家族で見ました。」という声が児童からたくさん聞かれました。理科室の前の掲示板に、欠け始めから、欠け終わりまでの写真を掲示してますので、学校に来た際にはぜひご覧になって下さい。
 ところで、11日から13日の休みの間に、また次の台風が近付いてきそうです。前回以上の勢力があるということなので、今後の動きに気をつけて過ごして下さい。
 以上、2つの自然現象の話題でした。

青空のもと元気いっぱい

2014年10月7日 17時21分
ホッとニュース

 昨日は台風休校のため寂しい小学校でしたが、今日は明るい声が校舎内外に響いていました。
 旧校庭はまだぬかるんでいましたが、新校庭は芝生のおかげで昼休みには元気に走り回る姿がたくさん見られました。
 

台風一過

2014年10月6日 15時41分
ホッとニュース

 台風が通り過ぎ、玉井小上空にも青空が戻ってきました。明日は、また学校に児童の笑顔が戻ってくると思います。明日は、火曜日ですので時間割をまちがえないようにお子さんに声をかけてください。

風雨が強まる

2014年10月6日 11時29分
お知らせ

 台風接近で11時頃からさらに雨が強くなってきました。十分に気をつけてください。

台風接近による休校

2014年10月6日 07時22分
お知らせ

 本日は、台風接近のため小学校は休校となりました。今後の台風の動きに気をつけて下さい。

中学校見学

2014年10月3日 14時51分
6学年

 3日に6年生は、大玉中学校の見学に行きました。1,2年生の国語、数学、社会の授業を見学しました。玉井小出身の先輩が、真剣に授業に臨んでいる姿を見て興味津々でした。

4年生見学学習No.4(こむこむ・ワークショップ編)

2014年10月3日 14時20分
4学年

午後からはワークショップ『自然放射線とは何か』を行いました。講師の先生が紹介されると、子どもたちからは『えっ!?』との声が…(理由はお子さんにお聞きください)


特殊な装置を使い自然放射線を実際に目でみたあと、土や水・布・鉄板などでの遮蔽効果などを勉強しました。放射線から身を守るためにはどうすればいいかなどを全員で確認しました。


これで4年生見学学習も終了です。ただいま、帰路のバスが出発しました。

4年生見学学習No.3(こむこむ・プラネタリウム編)

2014年10月3日 11時55分
4学年

県庁からあっという間にこむこむに到着しました。係の人から話の聞き方などの説明を受けたあと、11時からプラネタリウムで『月のうごきと季節の星座』の学習をしました。他の学校の4年生といっしょに楽しく学習できたようです。

午後からのワークショップに向けて、ただいま昼食中です!!

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.