6年生を送る会
2015年3月4日 16時11分 鼓笛隊移杖式に続いて,6年生を送る会が行われました。移杖式の片づけをした後に行われたのですが,その後片付け中・・・
6年生は何の打ち合わせ(ネタ合わせ?)をしているのでしょう???
そんな疑問を持ちながら5年生の演奏で卒業生が入場し,6年生を送る会が始まりました。
実行委員長のあいさつ,校長先生のあいさつのあと,ゲーム大会に入りました。
1つめのゲームは,縦割り班全員で手をつないで輪を作り,フラフープを1周させるものです。少し練習をしてから本番になりました。各グループともそれぞれ工夫をしながら楽しくゲームをしていました。
2つめのゲームは,空き缶を積み上げてメッセージを完成させるものでした。缶の数は6~10個ほどだったようで9,10個のグループはかなり大変だったようです。あちこちから『キャー!!』という声も聞こえてきましたが,みんな楽しく積み上げていました。できあがったメッセージの一部をごらんください。
ゲームが終わると,在校生から卒業生へお礼のプレゼントが渡されました。渡すときにはきちんと『ありがとうございました』と感謝の言葉を述べていた姿が素晴らしかったです。
最後に,5年生を中心として卒業生にエールをおくりました。各学年から卒業生との思い出発表もあり,大変感動的でした。
このあと,卒業生からの感謝の言葉がありましたが,ここでサプライズが!!
ステージわきに準備してあった風船が各クラスに渡されました。この風船の中には『メッセージの地図』が入っていて,地図に書かれたヒントをたどると卒業生からのメッセージのありかがわかるというものでした。
会の開始前の打ち合わせや,先日お伝えした昼休みの活動はこれだったんですね。(この日の昼休みにはメッセージを見つけた在校生がわざわざ6年生の教室に行って見つけたことを報告してくれたそうです)
さらに,卒業生から歌のプレゼントもあり,感動につつまれながらフィナーレを迎えました。
卒業生といっしょにすごせる日も残り少なくなり,感謝の気持ちを在校生全員で伝えられるのはこの日が最後となりましたが,この日にむけて中心となって準備をすすめてきた5年生のがんばりは大変素晴らしいものでした。6年生になったら玉井小学校の最上級生として全校生をグイグイひっぱっていってくださいね。
P.S.卒業生の昼休みの活動は,これだけではない!らしいですよ・・・。