ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
お知らせ
新着情報
- 2025/07/18
- いよいよ 夏休み!
- 2025/07/18
- がんばれ 6年生!(水泳大会壮行会)
- 2025/07/18
- 7.18 1学期最終日
- 2025/07/17
- 7.17 本日の給食
- 2025/07/16
- 7.16 授業の様子(4-1、6-1)
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
玉っ子ニュース
山に雪が
2014年10月29日 16時28分 和尚山にも雪が積もりました。児童の服装もジャンパー姿が増えています。季節は少しずつ冬になっていくようです。
玉井幼稚園から
2014年10月28日 17時07分 現在,玉井小では『玉っ子学習発表会』に向けて学校全体が一丸となって取り組んでいます。そんな中,今日は玉井幼稚園のみなさんが練習の様子を見学に来てくれました。1~3年生の練習の様子を見て
『○○がかっこよかったです』
『●●にびっくりしました』
など,いろいろな感想を話してくれました。
また,1~3年生は幼稚園のときにお世話になった先生方から励ましの言葉をいただき,さらに練習に取り組もうと思ったようです。
本番まであと10日あまりとなりました。玉っ子たちの精一杯の演技をどうぞお楽しみに!!
3年生 フォレストパーク見学
2014年10月24日 11時37分や
ふるさと、大玉村を知ろうという、総合的な学習の一環で、フォレストパークに見学にいきました。紅葉まっさかり、晴天のもと、もりの案内人さんとともに森林探索。たくさんの木の実や虫たちに夢中になり、あっという間に2時間がすぎました。6月に行ったときは、セミの声が聞こえたのに、今日は聞こえないね、葉っぱが紅葉しているね、など、たくさんの初夏と秋の違いに気づきました。癒しの効果がある森林。ぜひ、みなさんも行ってみてください。
マラソン大会試走
2014年10月23日 12時36分 23日にマラソン大会の試走が行われました。昨年度とスタート、ゴールの場所が変わっており、その確認も兼ねて走りました。少し肌寒い日でしたが、みんな元気に走ることができました。
今日のコースは、本番と違って歩道を走りましたので、今回の記録がどの程度参考になるか分かりませんが、マラソン大会ではいい記録が出せるようにがんばって欲しいと思います。
なお試走に際しましては、沿道で応援をたくさんいただきました。ありがとうございました。
清掃班ふれあいタイム
2014年10月22日 13時24分 22日の昼休みに清掃班のふれあいタイムがありました。雨が降って外で遊ぶことができなかったのですが、班長さんを中心に室内でできる遊びを考えて行っていました。また、体育館ではいくつかの班がまとまって楽しくドッジボールで遊ぶことができました。
邦楽教室
2014年10月21日 12時11分 3,4校時に大玉村三味線の会の皆様の指導で邦楽教室が行われました。講師の先生方の演奏を聴いた後に、実際に琴、三味線、尺八を手にとって演奏の体験をしました。おそるおそる楽器を手にしていた6年生も上手に音が出せるようになっていました。
マラソン大会に向けて
2014年10月21日 12時03分 業間の休み時間に全校生でマラソン大会に向けて練習をしました。校庭の特設のラインに沿って元気に走ることができました。
甲状腺検査
2014年10月20日 14時28分 20日に甲状腺検査がありました。係の先生の話をきちんと聞いて受診することができました。
教育実習スタート
2014年10月20日 14時23分 20日に2名の教育実習生が来ました。2名とも本校の卒業生です。4週間児童と一緒に勉強したり遊んだりして生活します。今日は実習生も児童もお互いに緊張した感じでしたが、すぐに慣れて一緒に勉強できることと思います。