ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No7」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

PTA奉仕作業 ありがとうございました

2017年6月4日 07時50分
PTA

今日は早朝6:00より,PTA奉仕作業がありました。今回は奇数区の保護者さんにお集まりいただきました。
「日本で最も美しい村クリーン活動」で子どもたちも一生懸命に活動しましたが,手の届かなかったところもあります。今日は軽トラックや草刈り機もたくさん出していただき,とてもはかどりました。
また,例年以上に親子で参加してくださったご家庭も多数ありました。
  
月曜日からまた気持ちのよい環境で学校生活がおくれます。
ご参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

ますます「日本で最も美しい村」

2017年6月2日 18時52分
児童会活動

玉井小学校児童,玉井幼稚園の園児,さらには保護者さんにもご参加いただき,「日本で最も美しい村クリーン活動」を行いました。
出発式では,校長先生から,「大玉村がもっと美しくなるように,そして,皆さんの心も美しくなるように」との言葉がありました。
小学校は,縦割り清掃班ごとの活動です。
もともとゴミは少ない村ではありますが,一つでも見つけると「もっと美しい村になった!」と嬉しそうでした。
草むしり担当の子どもたちも,袋がいっぱいになるまで一生懸命に活動していました。
  
天気の急変もあり,少し早めに活動を終えましたが,子どもたちはたいへんよくがんばりました。
ご家庭でも,たくさんほめてあげてください。

「日本で最も美しい村クリーン活動」実施のお知らせ

2017年6月2日 08時36分
児童会活動

本日,「日本で最も美しい村クリーン活動」を予定どおり実施します。
玉井小学校・幼稚園の子どもたちが,村内や校地内を自分たちの手できれいにしていきます。
9:10に玉井小学校新校庭にて出発式を行います。
保護者・地域の皆さんのご参加も大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします。

第2回高学年交通教室~自転車の準備ありがとうございました~

2017年6月1日 14時01分
学校行事

5,6年生の交通教室がありました。
今回は,初の試みとして,本宮自動車学校さんのご協力を得て,自動車学校を会場としての交通教室でした。
小学校から自転車を運んでいただく予定でしたが,小雨が降っていたため,雨天時案にての実施となりました。
実際にコースで自転車に乗ることはできませんでしたが,巻き込みによる自転車事故の怖さを実演にて見せていただくなど,活動の中で,あらためて交通安全の大切さを実感することができました。
   
帰校後は,せっかく保護者さんのご協力で自転車を準備していただいていましたので,自転車点検の仕方を全員で確認しました。
実際に自転車に触れながら活動したので,子どもたちにとってよい学びとなったと思います。
ご協力ありがとうございました。

第2回中学年交通教室~自転車の準備ありがとうございました~

2017年6月1日 12時09分
学校行事

3,4年生の交通教室を実施しました。
自転車の安全な運転がテーマです。
時折小雨が降ったため,実際に校庭で乗る練習はできませんでした。しかし,せっかく保護者さんの協力で準備していただいた自転車です。実際に自転車があるからこその学びができるようにと考えました。
まず,大玉駐在所長様からのご講話の後,モデルとなる児童がステージに登壇し,点検の仕方や発進の仕方を学びました。
その後,準備していただいて自転車を活用して,全員で実際にそれらを行いました。
   
点検の大切さだけでなく,ヘルメットの重要性等についても学んでいます。
ぜひ,ご家庭でも話題にしていただければと思います。

第2回低学年交通教室

2017年6月1日 11時53分
学校行事

1,2年生が交通教室を行いました。
今日は,大玉村の交通教育専門員さんにご来校いただき,道路の安全な歩行や横断の仕方について学びました。
実際に道路に出ての歩行訓練では,自分の目で確実に安全を確認することや,しっかり手を挙げて横断することを教えていただき,とても上手にできていました。
   

2年生村探検

2017年5月31日 19時11分
2学年

30日(火)に,2年生が村探検に行ってきました。
グループごとに村内の施設をめぐり,中の様子を見せていただいたり,働いている人からお話をお聞きしたりしました。
10人の保護者さんにボランティアとして同行していただきましたが,「あいさつがしっかりできている」「話を聞いて質問ができている」など,おほめの言葉をいただき,嬉しく思いました。
お忙しい中,子どもたちのために対応してくださった大玉中学校,陽だまりの里,大玉村保育所,JAふくしまみらい大玉支店,大玉郵便局,大玉村役場,玉泉寺,國分菓子店の皆様ありがとうございました。

  

プール清掃

2017年5月30日 18時49分
ホッとニュース

5,6年生と教職員でプール清掃を行いました。
今日はとても暑い日だったので,水に触れるのがとても心地よかったようです。
仕事を探して積極的に活動する姿から,運動会や南達陸上等の大きな行事を通して5・6年生が大きく成長していることがうかがえました。
見違えるようにきれいになっています。プール開きは6月14日ですが,今からプールでの学習が待ち遠しいです。
  

みんなの力でますます「日本で最も美しい村」へ

2017年5月29日 20時02分
児童会活動

6月2日(金)9:05~10:45に,「日本で最も美しい村クリーン活動」を実施します。
日本で最も美しい村の一つに認定された大玉村の学校周辺を清掃する活動を通して,子どもたちに,自分の育った村をより一層明るくきれいな村にしようとする心情が育つことを願っています。
昨年度は地域の皆様にもお声がけし,ご参加いただきました。
今年度も地域の皆様と一緒に活動できれば,子どもたちにとっても励みになると思います。
たくさんの地域の方にご参加いただきたく思い,このポータルサイトで紹介させていただくこととしました。
参加可能な方は,玉井小学校(0243-48-3302)にご連絡ください。当日の飛び入りも大歓迎ではありますが,事前にご連絡いただければ,雨天時の連絡や担当班の検討が可能となります。「ポータルを見て電話をした」とおっしゃっていただければと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

以下,昨年度の様子です。
 

花壇や畑をきれいに

2017年5月29日 19時09分
2学年

今日の朝,なにやら花壇に2年生の姿が…
なんとボランティアで花壇の草取りをしていてくれていたのです。
その後には1年生も続いてきてくれました。
今年度は花壇の一部を畑に代用して1・2年生がさつまいもを育てます。とは言え,こうして自分たちで動き出す姿というのはすばらしいものです。
自分の力で花壇をきれいにできたことで,子どもたちはとても嬉しそうでした。
  

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.