ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No7」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

もうすぐ運動会

2017年5月8日 20時40分
学校行事

 
 
今週土曜日(13日)の運動会に向けて,子どもたちの気持ちが高まってきています。
今日は,全体練習やリレー練習,鼓笛演奏のフォーメーション確認,応援団練習等がありました。
安達太良山から吹き下ろす風に多少苦戦しましたが,青空の下で体を動かすのは気持ちがよいものです。連休明けではありましたが,みな,元気に活動できていました。
  

鼓笛パレード ご声援ありがとうございました

2017年5月2日 14時50分
ホッとニュース

今日は,鼓笛パレードがありました。
今年度は,大山小学校をスタートとするコースでの開催で,玉井小学校の5・6年生も,交通安全を呼びかけながら堂々と演奏することができました。
沿道では,保護者の皆さんや地域の皆さんから,たくさんの声援をいただきました。
皆様の拍手や笑顔が,子どもたちの大きな励みになったことと思います。ありがとうございました。
     



運動会に向けて

2017年5月2日 14時36分
学校行事

5月13日(土)は玉井小学校の運動会です。
自慢の校庭の芝生も色づいてきました!
入場門も設置しました!
運動会実行委員によるポスターも貼られています!
子どもたちも,気持ちが高まってきているようです。
安達太良山のふもとのすばらしい景色の中で行われる玉井小学校運動会!
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
   

ポータブルCD贈呈式

2017年5月2日 14時06分
ホッとニュース

玉井小学校では,約20年間にわたって,大玉村商業振興協同組合様より,備品を贈呈していただいています。これは,「さくらカード」の『スクール券』といって,地域への還元としてご配慮いただいているものです。
今年度も2台のポータブルCDが贈呈されました。
地域の皆様に常に「学校のために」というお気持ちをいただいているのはありがたいことです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
  

樹木剪定~ボランティアの皆さんに感謝~

2017年5月1日 18時27分
ホッとニュース

新緑の季節となり,草木が勢いよく生長してきました。
玉井小学校の玄関のまわりもたくさんの樹木がありますが,今日は,7名のボランティアさんが来校し,剪定してくださりました。
技術を要する剪定作業ですが,地域の皆さんの手にかかるとあっという間に美しく仕上がっていきます。これは,学校の職員だけではできないことであり,本当にありがたいことです。
  
お忙しい中お越しくださったボランティアの皆さん,ありがとうございました。

4年生消防署見学

2017年4月27日 18時51分
4学年

4年生が社会科で安達地方広域行政組合南消防署へ見学学習に行ってきました。
実際に消防服を着たり,ホースを持ったりすることができ,子どもたちは,「こんなに重くてたいへんなのに消防士さんはすごいな」などと感想を述べていました。
貴重なお話をうかがったり,実際に体験させていただいたりすることで,消防士さんの苦労や工夫,何より「思い」を知ることができ,とてもよい学びとなりました。
南消防署の皆様,ありがとうございました。
     

1年生を迎える会

2017年4月26日 17時58分
児童会活動

今日の全校集会は「1年生を迎える会」でした。
実行委員長さんのあいさつの後,1年生一人一人の自己紹介。緊張したと思いますが,全員が元気に自分の名前を言えました。
その後,縦割り班の班長さんに案内され,班に合流です。ここでは,班内での自己紹介の後,「よろしくね」の握手を交わしました。
  
最後に,班対抗のフラフープくぐりゲームを行いました。ゲームによって,すぐにみんな仲よくなれたようです。
  
かわいい,かわいい1年生を迎え,とても楽しいひとときとなりました。

本日,フラフープくぐりゲーム優勝の二つの班を紹介します。
 

南達陸上練習本格始動

2017年4月25日 18時08分
6学年

5月24日の南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けて,5年生6年生が本格的に始動しています。
一人一人が自分の目標をもち,それに向かって努力することが大切です。ですから,これから1か月,しっかり自分と向き合って成長していけるよう,励ましていきたいと思います。
朝や休み時間など,わずかな時間を有効に活用していきたいと考えていますので,ご理解,そして,たくさんの励ましをよろしくお願いいたします。
   

第1回避難訓練

2017年4月24日 20時28分
学校行事

今日は,消防署の方にご来校いただき,第1回の避難訓練を実施しました。
地震の後に1階の家庭科室から出火した想定での避難です。子どもたちは,「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)に気を付けながら,真剣な表情で行動することができていました。
消防署の方からは,外に出たら走らず,学級がコンパクトにまとまって動くことの大切さを教えていただきました。
訓練を実施したからこそ分かることや次に生かしたいことがあるものです。教室に帰ってから,それぞれの学級で感想を出し合ったり,もう一度防火シャッターをくぐり抜ける練習をしたりする姿が見られました。
  

読み聞かせボランティアスタート

2017年4月21日 18時10分
ホッとニュース

玉井小学校では1年生から3年生の各学級で,年間6回読み聞かせボランティアの方にお越しいただいています。
子どもたちもこの時間が大好きです。
今年度のスタートとなったこの日,本のタイトルは『はらぺこあおむし』でした。
この有名な本も,ボランティアさんに読んでいただくと,そして,みんなと一緒に聞くと,また格別に楽しくなってきます。
ボランティアさんも,「一人一人あんなに長い感想が言えてびっくりしました」と言ってくださっていました。
  

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.