ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No7」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

玉井のお祭りってすごい!

2017年3月2日 17時04分
3学年

3年社会科「のこしたいもの 伝えたいもの」の学習で,本校元PTA会長の鈴木様をお招きし,玉井神社の秋祭りについて教えていただきました。
小さいころから大好きな地元のお祭りですので,子どもたちもとても関心が高く,質問コーナーでは途切れることなく,たくさんの質問が出ていました。
    
「夜,太鼓台につけるちょうちんは300個!」
いろいろ教えていただくたびに,このお祭りのすばらしさに誇りを感じることができたようです。
  

伝統を引き継ぐ~鼓笛移杖式~

2017年3月1日 17時13分
ホッとニュース

6年生を送る会に先立ち,鼓笛移杖式が行われました。
平成28年度,村鼓笛パレードや運動会で鼓笛演奏を披露した6年生と5年生による旧鼓笛隊から,11月に新しく編成されこれまで6年生に教えてもらいながら練習を重ねてきた新鼓笛隊へ,正式に引継ぎをする式が鼓笛移杖式です。

まず,旧鼓笛隊が校歌を演奏しながら入場し,「RPG」の演奏を披露しました。
  
続いて,旧鼓笛隊指揮者代表と新鼓笛隊指揮者代表がそれぞれあいさつをし,主指揮の指揮杖を移杖しました。その後,6年生から,4年生を含む新鼓笛隊のメンバーに楽器や手具が手渡されました。
    
最後に6年生や1~3年生が見守る中,新鼓笛隊が校歌と「RPG」の演奏を披露しました。
 
6年生のみなさん,今まで本当にありがとうございました。
新鼓笛隊の演奏は,5月の村鼓笛パレードと運動会で披露されます。どうぞご期待ください。

6年生のみなさんへ「ありがとう」

2017年3月1日 16時00分
児童会活動

今日は5年生が中心となって企画した『6年生を送る会』が行われました。
縦割り班ごとの伝言ゲーム,下級生からメダルや色紙のプレゼント,サプライズで下級生からのエールなどがありました。
全校合唱では,感謝の気持ちを込めて『ハナミズキ』を歌いました。
  
最後に6年生から,メッセージや歌のプレゼントがあり,感動的な会となりました。
  

登校班班長会議

2017年2月28日 18時36分
ホッとニュース

登校班の新旧班長が集まり,班長会議を行いました。
いよいよ5年生を中心とした新班長への引継ぎです。
今日まで班のみんなが安全に登校できるようにと責任をもってまとめてきた班長さんから,新班長へ登校班の旗が手渡されました。
明日からは,これまでの班長さんが一番後ろから見守り,班長としての動きを教えてくれます。
新班長たちは少し緊張気味でしたが,みんなをまとめる頼もしい班長としてこれから成長していくことでしょう。
   

「小さな親切」と「ありがとう」

2017年2月27日 18時37分
ホッとニュース

お昼の放送のコーナーの一つに,「玉っ子思いやりニュース」があります。
全校生に,「よいことをしている友だち」を紹介します。
今日は,雪かきをしてくれた6年生に対するありがとうや,風邪で休んだときのことを教えてくれた友だち対するありがとうなどが紹介されました。
この放送を聞いていると,「小さな親切」が学校に溢れていることに嬉しくなります。そして,それに対する「ありがとう」を感じる心もすばらしいものだなと感じます。
  

授業参観がありました

2017年2月25日 10時54分
ホッとニュース

今年度最後の授業参観がありました。
どの学級も,たくさんの保護者の皆様に見守られ,子どもたちはとてもはりきっていました。   
保護者の皆様,お忙しい中のご来校,ありがとうございました。
これからも,授業参観の場だけでなく,保護者さんや地域の皆様の学習参加等を通して,学校を開いていきます。
どうぞ,学校へお越しください!

6年生への招待状

2017年2月22日 19時42分
4学年

3月1日は6年生を送る会です。
感謝の気持ちを表そうと,現在,各学年でいろいろな準備をしています。
この日は,4年生が,6年生一人一人に招待状を渡しました。
飛び出す構造にしたり,かわいらしい絵を描いたりと,それぞれがお世話になった6年生の顔を思い浮かべながら丁寧に作りました。
受け取った6年生も,とても嬉しそうにしていました。
6年生の皆さん,楽しみにしていてくださいね。
   

体育専門アドバイザーの先生に教えていただいて

2017年2月21日 14時40分
ホッとニュース

今日は楽しみにしていた体育専門アドバイザー須田先生の来校日でした。
1,2年生の跳び箱や5年生のバスケットボールの授業で,たくさんのアドバイスをいただきました。
跳び箱では,一人一人が跳び終わる度に,「手を着いたらちょっと顔を前に出してみよう」「着地した後,前を向くといいんだよ」と,具体的に言葉をかけてくださります。
次に跳んだ時に上手になっていると,満面の笑みで褒めてくださるので,子どもたちはとても嬉しそうに活動していました。
  

あいさつ日本一をめざして

2017年2月20日 18時10分
ホッとニュース

おおたま学園では「あいさつ日本一」をめざした取組をしています。
玉井小学校でも,毎朝,運営委員会の児童が昇降口に立ち,あいさつ運動を行っています。
ただし,日本一をめざすには,現状に満足することなく,一層努力していかなければなりません。
家庭・地域の皆様のご協力をいただきながら,日々成長していきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします。
  

楽しい外国語活動の時間

2017年2月15日 17時00分
ホッとニュース

玉井小学校では1年生から6年生まで外国語活動のALTとしてカルロス先生にお世話になっています。
授業は主として学級担任が進めますが,ネイティブの先生が一人入るだけで授業ががらっと変わってきます。
タイミングよく正しい発音や文化の違いを教えてくださり,子どもたちは興味津々です。
何よりの成果は,カルロス先生の穏やかなお人柄のおかげもあり,子どもたちが「英語」や「外国の人」に違和感をもたず,積極的になることができていること。
今日は6年生が英語による創作劇にチャレンジし,楽しいひとときとなっていました。
  

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.