ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

修学旅行日記その12「退館式」

2021年10月12日 08時39分

 今日の会津若松市の天候はあいにくの小雨です。少し早めに退館式を行いました。おいしいお食事に大きな温泉、そしてきれいなお部屋と1泊2日あたたかいおもてなしをいただきました御宿東鳳のみなさん、素敵な思い出をありがとうございました。感謝の気持ちを胸に班別研修へ出発します。

修学旅行日記その11「朝食」

2021年10月12日 07時21分

 2日目を迎えました。健康観察を行い、全員元気でした。昨夜はゆっくり眠れたようです。今日は修学旅行メインの活動である班別研修があります。天候の影響もあり、予定を前倒しして先に宿の退館式を行いました。今日も1日行ってきます!

 

 

修学旅行日記その10「豪華な夕食」

2021年10月12日 07時18分

 まるでホテルの結婚披露会場のような素敵な空間で豪華な夕食をいただきました。子どもたちは1日たくさん歩きましたので、食欲も旺盛でした。

 

修学旅行日記その9「宿到着」

2021年10月11日 17時30分

 無事に全員宿に到着しました。これからおいしい会津の郷土料理に舌鼓を打ち、温泉で1日の疲れを流して、1日を振り返ります。楽しい思い出が重なり、今夜は眠るのももったいないくらいの気持ちでいるようです。

 明日の班別研修に備えてしっかり眠りましょうね!

修学旅行日記その8「会津武家屋敷」

2021年10月11日 17時21分

 会津武家屋敷にある様々な展示物や資料は社会の教科書でも学習するので、本物を見ることができて子どもたちも感心しながら見学していました。

修学旅行日記その6「飯盛山」

2021年10月11日 16時49分

 午後のプログラムは飯盛山見学です。長い階段を上るのも心地よいくらいの天気に恵まれています。この飯盛山は、戊辰戦争時に白虎隊が鶴ヶ城が燃えていると見間違えてしまったことによる悲壮感が引き金となって自害した場所です。長い間戊辰戦争の悲劇の物語として語り継がれた場所を訪れることができ、子どもたちも会津の歴史を肌で感じたようです。あれ?平成のTシャツを着た白虎隊士がいますね。

 

修学旅行日記その5「お楽しみの昼食」

2021年10月11日 12時38分

 鶴ヶ城会館に到着し、お楽しみのメニューはなんと「わっぱ飯とうどん」セットです。鶴ヶ城会館においても新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じていただき、おいしい食事に子どもたちもホッと一息ついて、笑顔が見られます。

 

修学旅行日記その4「昼食会場まで・・・」

2021年10月11日 12時32分

 昼食会場の鶴ヶ城会館へ移動する途中にお城の石垣の脇を通りました。ハート形の石を見つけると何か素敵なことがあるそうで、一生懸命探しているのはどなたでしょうか・・・。見つかるといいですね。