ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 新緑、5月。

 風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!

 (校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!

  広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)

P1013264

P1013267

P1013265

↑広島からいただいた被爆桜!元気です!

スプリンクラー設置完了

2015年6月18日 13時15分
Topics

校庭芝生化に伴うスプリンクラー設置工事(校庭分)が17日完了しました。今日(18日)は,再び使用できるようになった校庭でスポーツテストを行いました。今月28日(日)には芝生を植える作業が行われ,その後の約2ヶ月間,養生のために再び校庭が使用できなくなってしまいます。

朝の読み聞かせ

2015年6月18日 12時19分
Topics

今年度から,学校支援地域本部事業学習支援ボランティアの方のご協力でお昼休みに行っていた読み聞かせを,今年度は朝の活動の時間に行っています。
今日は,青木さん,平栗さんにお越しいただき,3年生を対象に読み聞かせを行ってもらいました。

授業研究会

2015年6月18日 12時11分
学年・学級

6月17日,福島学院大学の渡辺博志先生や村内の幼・小・中の先生方が多数参観する中,2年生が国語の授業を行いました。「ふろしき」について書いてある2種類の文章を比べて,その違いや良さについて考えました。大勢のお客さに囲まれても,緊張したり,興奮したりすることもなく普段通り取り組むことができました。

交通教室 自転車の乗り方を学びました

2015年6月17日 17時43分
学校行事

 17日(水)に交通教室を実施しました。大玉駐在所の福田さんから,マナーを守って自転車に乗ることやヘルメットを着用することのお話がありました。自転車点検を担当してくださった菊地さんには,乗る前にブレーキやタイヤの点検をしてくださいとの話がありました。交通指導員の伊藤さん,齋藤さんには自転車の乗り方について指導をいただきました。さらに,DVDで正しい自転車の乗り方についても学びました。今日学んだことを生かして安全に自転車を利用してほしいと思います。

初プール

2015年6月16日 10時13分
学年・学級

今年度の水泳の学習は,6月2日から村民プールを使って始まっていますが,学校のプール開きが行われたのは12日(金)。15日は気温・水温とも基準をクリアし,6年生がそのスタートを切って水泳学習を行いました。7月21日は村の水泳大会があります。南達陸上同様,一人一人が目標クリアに向けてしっかり取り組んでもらいたいと思います。

ハンドボール大会開催中  

2015年6月15日 16時22分
児童会・委員会

 15日(月)の昼休みに体育委員会主催のハンドボール大会が開かれました。
 本日の対戦は6年2組チームと5年Aチームです。前半5分,後半5分で行われました。前半は2対2の同点でした。後半は,お互いに点の取り合いになりました。最終的に7対6で6年2組チームが勝利しました。これからも上学年でハンドボール大会が続いていきます。

1年生と名刺交換

2015年6月15日 15時41分
学年・学級

「1年2組の◎◎ ◎◎です。好きな食べ物は◎◎です。よろしくお願いします。」月曜日,1年2組の子どもたちが学校たんけんで名刺もって学校中を探検しました。子どもたちは名刺を渡した相手からサインをもらうことになっていたようですが,私は1年生用に名刺を準備したので,子どもたちと名刺交換しました。

村連P親善球技大会に向けて

2015年6月14日 20時21分
P T A

21日の大玉村PTA連絡協議会親善球技大会に向けて(もちろん優勝を目指して)、バレーボールは木曜日、ソフトボールは土曜日に練習を行っています。13日は、大山幼稚園、小学校のソフトボールチームが一緒に練習をしました。真剣にかつ親善の趣旨を踏まえた練習の様子を少しだけ紹介します。

歯科健康教室

2015年6月12日 18時32分
学年・学級

 大玉村健康福祉課の事業で,歯科衛生士と保健師が来校し,1・4年生を対象に歯科健康教室を行いました。
 1年生では,口の中を観察し,歯や歯茎,舌などの役割や大切さについて学びました。4年生では,おやつの選び方,食べ方,飲物の糖分(スポーツ飲料500mlには,3gのスティックシュガー8本分!)について学びました。その後,どちらの学年も歯垢の染め出しを行いました。きれいに磨けていると思っていた児童でも,予想以上に歯垢がついていたことに驚いたようです。歯科衛生士さんたちから個別に磨き方を教えていただいたので,今後の毎日の歯みがきでも続けていってほしいと思います。なお,「おやつ」には,夕食後の間食(入浴後の飲物やアイスなど)も含まれます。睡眠中にはむし歯が作られやすくなるので,寝る前の歯みがきは特に念入りにする必要があります。



染め出しで明らかになった歯垢(真ん中の2枚の写真)。正しいブラッシングできれいに落ちました(下の写真)。

全校集会,プール開きを行いました。

2015年6月12日 18時05分
学校行事

 12日の全校集会では,小学生陸上競技交流大会県北地区予選と南達方部小学校交歓陸上競技大会の賞状伝達を行いました。リレーや個人で入賞した5・6年生が堂々と賞状を受け取りました。
 ひき続き,プール開きを実施しました。最初に校長先生のお話がありました。その後にクロールの泳ぎ方のポイントを伝えた映像を見ました。目標を持ってこれからの水泳学習に取り組んでいきます。