ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。

 275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!

学校たんけん…

2015年6月3日 12時13分
学年・学級

生活科の学習で学校たんけんをしている1年生が,今日は,名刺を持ってやってきました。学校の先生方の名前を覚えることもねらいの一つにあるようです。子どもたちの名刺には名前と自分が好きなものが書いてありました。私も1年生用の名刺をつくって「名刺交換」をしました。

その頃学校では(プール清掃)

2015年6月2日 17時39分
Topics

2日,1年生が村民プールで楽しい水泳特別授業を行っているころ,小学校では,5・6年生がプール清掃を行っていました。それぞれの子どもたちが自分の役割を自覚して取り組んでいる姿,とても誇らしく感じました。このような活動を通して,高学年としての自覚,よりより大山小学校を築いていこうとする意欲や帰属意識そして愛校心etc…が育っていくのだろうと感じます。かっこいいです!5・6年生。



水泳特別授業

2015年6月2日 17時06分
Topics

今年も,特別非常勤講師に高橋かおり先生をお招きして,水泳特別授業が始まりました。今日は1年生が,村民プールでたっぷり2時間,元気いっぱいに活動しました(1年生は,小学生になって初めての水泳の授業でした)。

農園作業(サツマの苗植え)

2015年6月1日 20時45分
学校行事

地域の方のご厚意で、今年度から新たに使用できるようになった畑で農園作業(サツマの苗植え)を行いました。今日は、1・6年、2・5年、3・4年の3つのグループごとに教えたり教えられたりしながら苗植えをしました。それから、今年は幼稚園の園児たちもこの農園で6年生と一緒に苗植えをしました。今から、秋の収穫が楽しみです。


県大会出場!

2015年6月1日 08時53分
特 設

5月30日(土),県営あづま陸上競技場で第31回全国小学生陸上競技交流大会県北地区予選会があり,特設陸上の子どもたちが参加してきました。競技の結果,男子リレーチーム(4×100mR)が見事優勝しました。決勝のタイムは54秒70でした。また6年女子100mも1名が決勝で3位に入賞し(14秒57)県大会出場を果たしました。なお,県大会は7月5日(日)に同じ競技場で開かれます。

PTA奉仕作業(第1回)

2015年5月31日 09時01分
P T A

31日(日)6時30分から,PTA環境委員会の事業になっている奉仕作業がありました。今回は,校庭芝生化のための工事が始まることもあり,校舎の窓ふきを中心に行いました(一部校地周辺の草刈りもおこなってもらいました)。約1時間の窓ふきで,校舎中の窓がとてもきれいになりました。保護者の皆様,早朝よりご協力いただき有り難うございました。


村連P親善球技大会結団式

2015年5月29日 13時08分
P T A

28日木曜日,村連P親善球技大会結団式が本校体育館で行われました。結団式後は,バレーボール,ソフトボールの選手全員でバレーボールで汗を流しました。村の親善球技大会後にある南達方部小中学校PTA親善球技大会では,バレーボールチームの5連覇がかかっており,今年も熱い練習,熱いゲームが期待できそうです。なお,結団式の様子はPTAの部屋にもアップしました。「PTA」→「厚生委員会」と進んでご覧ください。

今週2回目のお弁当の日

2015年5月29日 12時47分
Topics

今週は,南達方部の交歓陸上競技大会開催の関係でお弁当の日を2回設定させていただきました。栄養のバランスそして食中毒への配慮等をいただき有り難うございました。恒例の「お弁当紹介」を少しだけ(今回は教室を回った時には,食べ終わってしまった児童も多く,あまり多く撮影できませんでした)。





クラブ活動

2015年5月28日 16時35分
Topics

今日は,6校時目にクラブ活動がありました。クラブ活動の時の子どもたちは,普段の授業とはちょっとちがう表情を見せてくれます。今日の画像ではうまく伝えることができていないと思いますが…。

第22回南達方部小学校交歓陸上競技大会

2015年5月27日 18時25分
学校行事

澄み切った青空のもと,第22回南達方部小学校交歓陸上競技大会が開催され,本校の5・6年生が参加しました。
6年生男子リレーチームの連覇など全24種目中6種目で1位になるなど,一人一人が自己記録の更新を目指して取り組んできたことが成果となってあらわれました。保護者の皆様には,本日の早い登校や,これまでの体調の管理など,大変お世話になりました。



                       80mハードル6年男子決勝,100m6年女子決勝の1位フィニッシュの瞬間!