なかよし班の綱引き練習
2017年5月11日 17時54分運動会のなかよし班による綱引き種目の練習を校庭で行いました。それぞれの班ごとに綱を引く感覚を確かめました。当日もみんなで協力して力一杯がんばります。
<ホームページをご覧の皆様へ>
雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。
275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!
運動会のなかよし班による綱引き種目の練習を校庭で行いました。それぞれの班ごとに綱を引く感覚を確かめました。当日もみんなで協力して力一杯がんばります。
1年生が創意の時間に,ALTの先生と一緒に小学校で初めての外国語活動を行いました。自己紹介の後簡単な声かけで一緒に活動していました。これからの月1回のペースで外国語に親しんでいきます。
13日の運動会に向けて全体練習を校庭で行いました。入場行進や赤白の応援,開会式などの確認をしました。それぞれの学年も種目練習に取り組んでいます。
本日より1年生も一斉清掃に加わりました。それぞれの清掃場所で,初めての縦割り班清掃を行っていました。
大玉村商工会婦人部の方が来校し学校のプールにEM溶液を入れました。当初は6年生も一緒に行う予定でしたが強風のため見学のみとなりました。プール清掃でその効果が見られると思います。
春の交通安全運動の一環として鼓笛パレードを実施しました。今年度は大山小学校をスタート地点にプラントまでの1.4Kmを交通安全を呼びかけながら行いました。沿道では1年生から4年生までの在校生,大山幼稚園児,保護者や地域の方々の多くが声援を送ってくださいました。式典会場では代表児童が交通安全に関する誓いの言葉を発表しました。
明日は交通安全鼓笛パレードです。5・6年生で最終確認をしました。晴天の場合は大山小学校を9時45分にスタートします。ご声援お願いします。
13日の運動会に向けて全体練習を行いました。体育館での練習でしたが代表児童を中心に全校生で取り組むことができました。
毎月1日は安全の日です。通学路のいろいろな場所で街頭指導が行われました。班長を中心に並んで登校することができていました。地域の方々にもお世話になっています。
運動会が5月13日に予定されています。種目内容も決定し5・6年生の係児童打合せを行いました。それぞれの係の内容や分担を確認しました。