村文化祭のむけて(準備会)
2017年10月25日 18時18分大玉村文化祭が10月28日(土)29日(日)開催されます。小学生の書写や絵画の展示は28日(土)~11月5日(日)9:00~16:00屋内運動場で行われます。本日は保育所・幼稚園・小学校の作品を搬入し展示準備しました。一部を紹介します。
<ホームページをご覧の皆様へ>
春、4月。
新しい季節、そして入学式! 令和7年度のスタートです!
(校庭のチューリップも開花し、桜も咲き始めました
広島からいただいた被爆桜、今年も立派に開花です!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
大玉村文化祭が10月28日(土)29日(日)開催されます。小学生の書写や絵画の展示は28日(土)~11月5日(日)9:00~16:00屋内運動場で行われます。本日は保育所・幼稚園・小学校の作品を搬入し展示準備しました。一部を紹介します。
台風21号接近により,臨時休校となりました。午前中は用水路や北側を流れる百日川などの河川も増水していました。本日予定されていたマラソン大会の試走は30日(月)に延期します。
来年度,大山小学校に入学する園児の,就学時健康診断を実施しました。内科検診を始め聴力検査や視力検査を行いました。
全校生によるふれあいタイムが実施されました。ほとんどの班が校庭に集まり,鬼ごっこやゲームをしました。全力で校庭を走る姿や,一年生と一緒に逃げる上級生などいろいろな場面を見ることができました。このつながりが1年生から6年生の縦割り班での活動に生かされています。
味の素から2名の講師の先生が来校し,「うま味」について学習しました。味噌を湯でといただけの液体と,鰹節の出汁だけをそれぞれ試飲し,次に両方を混ぜて飲みました。言葉で表現するのは,難しかったようですが,味の違いを体験し,興味を持って学習していました。出汁を活用すると減塩でも美味しく食べられることや出汁の材料になっている物などを知ることができました。学校では今後,家庭科の授業で実践的に学習する予定です。ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
本日の学習発表会では,劇を中心に,歌や合奏・伝統芸能の十二神楽などの発表を行いました。どの学年も練習の成果を発揮することができました。来賓の方々をはじめ,多くの保護者の方々に参観していただきました。発表を終えた児童の顔にも充実感が見られました。
学習発表会が明日,開催されます。今日もそれぞれの学年で最後の練習を行いました。1年生と3年生の練習風景を紹介しています。放課後には6年生が会場準備をしました。
学習発表会まで2日となりました。各学年学級でも仕上げの練習を行っています。画像は2年生と4年生の様子です。
本日,学習発表会のプログラムを配付しております。
本日は全校合唱の練習風景です。今年は合唱部と一緒に全校生で「気球に乗ってどこまでも」を歌います。開会の言葉の練習も行っています。
学習発表会に向けてそれぞれの学年で練習を進めています。予行練習の時間はとらず,校長先生や教頭先生に参観していただいています。先週は2・5年生。本日は3・6年生が実施しました。どの学年も本番を意識しての練習となっています。1年生と4年生は木曜日に予定しています。