教育委員会からのお知らせ

2023年9月の記事一覧

学校支援ボランティア 大玉中学校

9月25日(月)大玉中学校で麦わらで虫かご作りが行われました。

講師は本多久夫さんです。

↑麦わらです!

本多さんには8/29・9/14と2度にわたり、講師になっていただき作り方を指導していただきました。

本日は麦わらで作る本番の日です!

地域のボランティアの方にも、事前に本多さんに作り方を教えていただき、本日は生徒に教える立場として協力をいただきました。

 

 

生徒一人一人が一生懸命取り組むことができ、物作りの楽しさを感じる事ができました!

それぞれ個性があり、どれも魅力的な虫かごですね!

本多さんご協力ありがとうございました!

また、学校支援ボランティアの方も本当にありがとうございました!

 

9月22日放課後子ども教室「大山教室」

9月22日(金)「多肉植物の植え替え」を行いました。

あだたら高原そうふく園芸さんから仕入れさせていただきました。

多肉の種類ってこんなにあるんですね!

地域のボランティアの方に寄せ植えの講師になっていただきました。自分で持ち寄った鉢やマグカップ等に寄せ植え植え・・・

初めての子も「僕、こういうの好きかもー!!」と楽しんでいましたよ!

 

 

とても可愛らしいですね!

誕生日のおばあちゃんにプレゼントすると張り切っている子もいました。

大切に育ててくださいね!

 

次回は9月29日

グラウンドゴルフです!お楽しみに☆

 

9月22日放課後子ども教室【玉井教室】

9月22日(金)福島大学の先生、講師による「サイエンスカフェ」が行われました。

サイエンスカフェとは科学専門家と一般の方が、小規模な場で科学についてコーヒーなどを飲みながら気軽に語り合うというものです!今回はコーヒーはありません。

それぞれのテーブルに地域のボランティアの方と、先生、学生さんが入り、科学の実験です。

「つかめる水の実験」「ヤジロベーの実験」です!

少人数なので気軽に質問したり、会話をしたりして楽しむ事ができました。

ヤジロベーの実験では「もー無理!」と諦める子が多く・・・でもこつをつかむと、何度も挑戦していました。

つかめる水は、つかんだり触ったりすることができ、その後は飲むこともできます。

最初は緊張していた子ども達でしたが、最後はとっても仲良しになっていました!

貴重な体験ありがとうございました!

ボランティアの皆さんも子ども達と楽しみながら勉強できたとのことでした!

 

次回は玉井教室B

野菜の収穫です!さつまいもと落花生を収穫します!お楽しみに☆

9月15日放課後子ども教室【大山教室】

9月15日(金)「SDGsエコバック作り」が行われました。

 

なにでエコバックを作るかというと、不要になったTシャツです!

縫うこともなくできてしまうんです!

みなさんとても集中して取り組んでいました。

また、本日は地域のボランティアさんだけではなく、大学生のボランティアさんもきてくれました。

子ども達は分からないところがあっても安心して作り上げることができていました!

ぜひ使って下さいね!SDGs!

 

次回は9月22日(金)「多肉植物の寄せ植え」です!

自宅にあるマグカップやココット、お椀、ヨーグルトカップなど準備お願いします!(子ども用食器サイズが目安です)

保護者ボランティアさん募集中です!

 

お楽しみに☆

9/15放課後子ども教室【玉井教室A・B】

9月15日(金)「防災について学ぼう」が行われ、講師である防災士さんからのクイズで、とても盛り上がりました。

防犯グッズ製作では、新聞紙を使いスリッパを作りました。新聞紙で防犯グッズが作れることに驚いている様子でした。

避難訓練では、地震から出火、避難をするという流れで行うと、学校の経験もありとても上手に避難することができました。

また、改善センターに遊びにきていた小、中学生も落ち着いて避難することができていました。

避難後は水消火器を使っての訓練です。

実際に小学生で火を消す場面はないかもしれませんが、貴重な経験になったと思います!

今回は教育委員会職員、ボランティアの方々、全員参加の避難訓練で、改めて災害時の対応を確認することが出来ました。

 

迎えを持つ時間、和室をのぞくと・・・

素晴らしい!

 

次回は9月22日(金)

玉井教室A・B合同 サイエンスカフェ です!

お楽しみに☆