PTA総会
2023年4月25日 11時41分4月20日(木)PTA総会が行われました。
議長さんの進行のもと、スムーズに議事を審議していただきました。
最後にPTA本部役員、クラス委員の皆様の紹介がありました。
役員さんを中心に、保護者の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
4月20日(木)PTA総会が行われました。
議長さんの進行のもと、スムーズに議事を審議していただきました。
最後にPTA本部役員、クラス委員の皆様の紹介がありました。
役員さんを中心に、保護者の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
入園して1週間。
新しい環境にも少しずつ慣れてきた年少組さんです。
お名前を呼ばれると、元気よくお返事ができます。
先生やお友達と一緒に「どうぶつたいそう」を踊っています。
先生とお友達と幼稚園の中を探検しました。
いろいろなおもちゃを使ってたくさん遊んでいます!
進級し、クラス替えもあった年中組さん。
少しずつ新しい環境にも慣れてきました。
年中組になって改めて、先生やお友達と一緒に、楽しく安全に遊ぶためのお約束の確認をしました。
そのあとは、たくさん園庭で遊びました。
年長組さんが、幼稚園の畑にじゃがいもを植えました。
学校支援ボランティアの方に来園していただき、畝を作っていただいた後、畑の先生として
種いもの植え方を教えていただきました。
子ども達は、1個ずつ種いもを持って、少し芽が出ていることに気づき、じっと観察をしていました!
平らな部分を下にすること、芽の部分は上にすることなどを教えてもらって植えました。
大きなじゃがいもになーれ!
じゃがいもは、水くれをしなくても、自然の雨などで十分に育つこと、また、畑に草がはえてきたら、草取りをした方が
いいことなどを教わりました。
最後に感謝のメダルをプレゼントをしました。
ボランティア様、お忙しい中、子ども達のためにありがとうございました!
保護者様、長靴や軍手の準備をありがとうございました!
令和5年度 4歳児4名、3歳児36名の入園式を玉井小学校体育館で行いました。
担任の先生がお名前を呼ぶと、元気いっぱいお返事をしていました。
園長先生のお話や、教育委員会告示、村長さんの祝辞のあと、年長児の代表のお友達が歓迎の言葉をお話しました。
そのあと、心をこめて作ったプレゼントを新入園児のお友達に渡しました。
明日から、幼稚園に元気いっぱい来てくださいね!
みんなで待ってます!
玉井幼稚園に新しい先生が着任しました。
玉井小学校から支援員 佐久間法子先生が着任されました。
よろしくお願いいたします!
続けて、第1学期始業式を行いました。
「これから小さいお友達が入ってくるけど、どうしたらいいですか?」と園長先生が聞くと
「わからないと泣いちゃう」「優しくしてあげる!」など次々、子ども達から答えが返ってきました。
「小さいお友達なので、みんなで面倒みてあげてくださいね。」「はーい!」
そのあと、園長先生は3枚のカードを取り出しました。「あ」のカードです。
「あんぜん!」「あいさつ!」「あとしまつ!」と子ども達から声があがりました。
今度は、「早寝」「早起き」「朝ごはん」が更にプラスになりました。
「これは、元気に幼稚園で生活するのに大事なことです。明日から元気に幼稚園に来てくださいね」とお話がありました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします!
幼稚園の畑に、じゃがいもを植えるので、畑の耕運を学校支援ボランティアの方々が
してくださいました。
大変お世話になりました!ありがとうございました!
修了証書授与式を行いました。
園長先生から修了証書を授与していただきました。そして、お家の方に感謝の言葉を伝え、証書を渡しました。
園長先生からお祝いの言葉をいただきました。
教育長さん、副村長さんからお祝いの言葉をいただきました。
年中組の代表のお友達が、おくることばを発表しました。
一生懸命歌い、話した年中組さんに、年長組さんからあたたかい拍手がおくられました。
次は年長組のお別れの言葉です。
一人ひとり、自分で考えた言葉を大きな声で、心をこめて話し「大切なともだち」を歌いました。
最後は、たくさんの拍手におくられ、堂々と退場しました。
いろんなことにあきらめないで挑戦してきた年長組さん。
友達と力を合わせて、大きな行事をやり遂げてきた年長組さん。
ペア活動で、小さなお友達に優しく丁寧に接していた年長組さん。
きっと素敵な1年生になれると思います!ずっと応援しています!
保護者の皆様、たくさんご協力をしていただきありがとうございました。
本日はご卒園、おめでとうございます!
年少組と年中組の修了式を行いました。
代表のお友達に、園長先生から修了証書が授与されました。
「年長組さんは4月から1年生になります。だから、年長さんのかわりに今度がんばらなくてはならない人は
誰でしょう?」と園長先生が聞くと、年少組さんと年中組さんがたくさん手をあげました。
「新しく入る年少組さんに優しくしてあげてくださいね。」
「今年1年間、いっぱい新しいことを覚えたり、約束をしっかり守れたりできるようになりましたね。
園長先生はとっても嬉しいです。」
「春休み中、3つのあをしっかり守って、4月に元気に幼稚園で生活をはじめられるようにしましょう」
と、お話がありました。
しっかり話を聞いていた年少組と年中組さん。とっても立派でした!
素敵なお兄さん、お姉さんになってください。
以前に年中組さんが手作りのカレンダーを1年生にプレゼントをしたお礼に・・と、
1年生が来園し、自分達でおもちゃを作ったものをもってきて、一緒に遊んでくれました。
密にならないように遊戯室、預かり保育室、たんぽぽ組の3か所に分かれて行いました。
グループごとに、「紙コップで作った風車」「パズル」「魚釣りゲーム」「すごろく」など1年生が
考えて作ったゲームやおもちゃで遊び、一緒に楽しい時間を過ごしました。
1年生のお兄さん、お姉さんは「こうやるんだよ。」とお手本を見せながら、優しく教えてくれていました。
特に風車は子ども達に大人気でした。
1年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
1年生が戻った後もたくさん遊びました!