ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

水鉄砲・色水遊び(年少組)

2022年6月22日 15時04分

年少組さんは水遊びが大好き!

みんなで楽しんでます。

きれいな色水ができると、子ども達は大喜び!

保育自由参加(年中組)

2022年6月22日 14時17分

3日間、年中組さんが保育自由参加を行いました。

年少組の時はコロナの影響で、なかなか普段の子どもたちの様子をご覧いただくことができませんでした。

今回、3日間無事に開催することができました!

保護者の方からは「久しぶりに幼稚園での活動がみられ嬉しかったです。暑い中での戸外遊び、環境の

設定はもちろん、子ども達への水分補給の促しなど先生方の関わり方もありがとうございました!」

 「今日は私がいることで、いつも通り遊べなかったけど、毎日元気よく遊んでいる様子が目に浮かびました。

お友達もたくさん声をかけてくれて嬉しかったです!」「いつも家に帰ってきて、今日はこんなことをしたよ、

誰くんと誰ちゃんと遊んだよと、聞いてはいたけれど、実際、保育自由参加に行き、子どもの様子を見て一緒に

遊んだら、親が心配する以上に友達と楽しく遊んでいて、調和もとっているんだなと思いました。」「普段の

幼稚園での姿を見ることができ、とても楽しかったです。先生の話を静かに聞く子供たちの姿を見て、さすが年中

さんと、成長を感じました。好きなお友達と好きな遊びをのびのびとする姿を見て、子どもが幼稚園楽しいと言う

理由がわかりました。」

たくさんの感想をお寄せいただき、ありがとうございました!

子ども達も、お家の方と楽しい時間を過ごすことができ、とても嬉しかったと思います。

お忙しい中、参加していただきありがとうございました!

楽しいことがいっぱい!(年中組)

2022年6月17日 11時38分

大きな紙に絵の具でお絵描きを楽しみました。

赤・青・黄色の3色を使って、自由に描いていきます。色がまざったって、OKです!

汚れてもいいように、幼稚園のTシャツを着て、のびのびと楽しめるようにしました。

遊んでいくうちに色の変化に気づき、自分なりに試す姿も・・・!

どんどん色が混じっていくおもしろさを存分に体験した年中組さんでした!

楽しかったね!

シャボン玉遊びもしています。

いろいろな大きさのシャボン玉を作ると、芝生の上にもたくさん割れずにくっつきました。

「あ!シャボン玉の森みたい!」

遊びの中で試したり、工夫したり、比べたり・・・自ら考え、遊び方を広げている年中組さんです。

楽しいことがいっぱい!(年少組)

2022年6月17日 11時19分

保育室に、エビとオタマジャクシ、ザリガニがいます。

興味津々で見ています。図鑑と見くらべる時もあります!

魚釣りごっこも楽しいね。

平均台やフープのサーキットにも挑戦!

細長い紙をはさみで1回切りにも挑戦。

そのあと、指でのりをつけてぺたぺた・・・。何ができるかな?

保育自由参加(年長組)

2022年6月17日 11時09分

年長組さんの保育自由参加が3日間、行われました。

お家の方とたくさん遊びました。

ドッジボールが大好きな年長組さん。

ある日は、お友達のお父さんに、上手にドッジボールのボールを投げる方法を教えてもらいました!

教えてもらったあと、子どもたちのボールの投げ方がかわり、しっかり投げられるようになりました。

コロナ禍で、なかなか普段の子どもたちの遊びをみていただけなかったのですが、今回は3日間開催することができました。 お忙しい中、参加いただき、ありがとうございました!

 

製作遊びっておもしろいね!(年長組)

2022年6月10日 13時52分

LaQブロックを使って作るのが得意な年長組さん。

お花紙を使って、おいしいごはんもできました!

ごはんに味噌汁たまごやき!

本物みたいに作りました。

 

新聞紙って楽しいね!(年少・さくら組)

2022年6月10日 13時47分

さくら組さんが新聞紙遊びをしました。

大きい組さんみたいにピクニックシート!

お布団にもなるね。

今度はびりびりびり・・!破きます!

お風呂になっちゃった!あったかーい!

最後はお片付け。「おばけちゃん」が「おなかがすいたよ~」

おばけちゃんに新聞紙のごはんをたくさんあげてね。

あっという間にきれいになりました。楽しかったね!

シャボン玉って楽しいね!

2022年6月10日 08時54分

シャボン玉遊びをしました!

お天気を見ながら、試したり工夫したりできるように環境を準備しています。

どうしたら、大きくシャボン玉ができるかな?

 

新聞紙って楽しいね!(年少・もも組)

2022年6月9日 18時29分

年少組さんが新聞紙遊びをしました。

大きな新聞紙のお布団から・・・

座布団に変身!次は・・・

びりびり自由に破きます!

年少組さんは、この破く感覚や破いたものを自由に散らかすことも大好きな遊びです。

思い切り発散して遊ぶことも大切なのです。

お部屋に子ども達の笑い声がたくさん響きました!

楽しく遊んだ後は・・・

新聞紙をみんなで集めてお片付けです。あんなにたくさんの新聞紙が、あっという間に集められてきれいになりました!

楽しかったね!

 

楽しいことがたくさん!(年中組)

2022年6月9日 18時17分

いろんなことに挑戦している年中組さん。預かり保育室も使い、毎日、なわとびやサーキット遊びなどで体を動かしています。

長縄とびでは、長縄をくねらせる「へびとび」をしたり、わらべうたに合わせてジャンプをします。

すると、ジャンプをするタイミングをだんだんつかんで、跳べるようになってきました。

長縄跳びができるようになると、一人とびにもチャレンジするようになってきました!

サーキット遊びではハードルを越え、平均台を渡り、タンバリンタッチでジャンプ!

繰り返し楽しくチャレンジです。

テラスでは、自分達で作ったたこを釣り上げる「釣りごっこ」やマラカスを持ってダンシング!

遊びに必要なものも自分達で考えて作り、遊びこめるようになってきました。

ままごとでは、お家のイメージで役になりきって楽しんでいます!

そして外は・・・

奉仕作業の際、子どもたちが使いやすく砂場をスコップでならしていただきました。

子ども達は大喜びで砂遊びを楽しんでいます!

今日は砂山を作ってトンネルを掘って・・・あ!手がつながった!

砂でごちそうも作ります。「チャーハン、作ったよ!」