ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

5年生外国語科授業動画撮影

2021年9月22日 15時03分

 県教育委員会で外国語科の授業動画を作成するにあたり、5年生の外国語科授業を動画撮影しました。子どもたちはいつも通り真剣に授業に参加していました。

OiKP(大山・iPad・活用・プロジェクト)その9「全校リモート集会」

2021年9月22日 14時32分

 「全校児童のiPadをリモートでつないで全校集会ができるか?」この問いを解決するために、先生方と協力して準備を進めました。3台のiPadを校長先生の前に並べ、低学年・中学年・高学年の児童に分かれてZOOMに接続しました。今回の全校集会は、校長先生のお話として、音声が聞こえるかや画像が鮮明に映っているかなど、校長先生がじゃんけんや拍手ゲームを交えて実験しました。大きなトラブルもなく、廊下から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

OiKP(大山・iPad・活用・プロジェクト)その8「リモート職員会議」

2021年9月22日 14時18分

 zoomアプリを使ってリモート形式での職員会議を行いました。普段密になりがちな職員室ですが、校長先生は校長室より、そして担任の先生に教室から参加してもらったことにより、密を避けて実施することができました。会議中の音声のやりとりもスムーズに行われ、予定通り進めることができました。今週金曜日には生徒指導協議会をリモート形式で行う予定です。

 

 

5年生玉井小学校との外国語リモート授業

2021年9月16日 08時43分

 1学期に6年生が玉井小学校と外国語科のリモート授業を行いましたが、今日は5年生がリモートで外国語の授業を行いました。それぞれの学校で、子どもたちが先生に英語でインタビューしたことをもとに、何ができて何ができないのかを伝え合いました。

十二神楽練習最終回

2021年9月15日 14時58分

 今日は十二神楽練習の最終回でした。保存会の皆さんの前で舞を披露しました。動きがしなやかなこと、音に重みがあるところに4年生の大きな成長を感じました。最後に保存会の皆さんと一緒に記念撮影をしました。保存会のみなさんには、これまで10回にわたりまして親切丁寧にご指導いただきました。保護者の皆さんへの発表の機会は少し先になりますが、どうぞお楽しみにしていただきたいと思います。

 

ホームページで学校だよりを掲載いたします

2021年9月14日 15時04分

 保護者の皆様にWEB形式でお願いしました1学期末学校行事等アンケートにつきまして、多数の方にご回答いただきありがとうございました。その中で、学校からのおたよりがホームページから見られるとありがたいというご意見をいただきました。このことを受けまして、校長先生が作成している学校だよりをホームページに掲載することとしました。カラーで見られることから、より見やすくなるのではないかと考えておりますので、どうぞご覧ください。

第7号9/2.pdf

久々の業間マラソン

2021年9月7日 10時28分

 久しぶりの晴れ空の下で3年生と4年生が業間マラソンをしました。子どもたちは気持ちよさそうに走っていました。

防犯教室

2021年9月7日 09時36分

 今日の防犯教室は、テレビ放送で行いました。大玉駐在所のお巡りさんにきていただき、不審者から身を守るための合言葉である「いかのおすし」について確かめました。そして、不審者に対する具体的な対応について、DVDを観ながら学びました。

 大玉村でも声かけ事案が発生しています。「いつでも」「どこでも」「だれとでも」自分の命を守るための行動ができるように、学校でも指導していきます。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。