ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。

 275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!

Vamos Ohyama Deportes 全体練習①

2020年10月13日 10時19分

 今日から明後日まで全体練習が行われます。今日は、オープニングとエンディングの練習をしました。全体の動きが揃ってくると、とても美しく感じます。

新聞社の方が取材に来てくださいました!Vamos Ohyama Deportes(運動会・学習発表会)看板作成中

2020年10月8日 17時18分

 6年生を中心に作成を進めている運動会・学習発表会のステージ用看板ですが、この度新聞社の方が来てくださり、取材を受けることになりました。この看板は、地域の縁プロジェクトのみなさんが「子ども達の笑顔が見たい!」思い思いから寄贈してくださいました。「看板隊」と名付けられた6年生が一文字一文字丁寧に描き、作成しています。このような地域の方の温かいご支援をいただきながら、準備は着々と進んでいます。看板の完成を含め、当日をどうぞお楽しみにしてください。

学習指導員さんが来てくださいました。

2020年10月6日 13時17分

 本日から大山小学校に福島大学の学生さんが学習指導員として来てくださることになりました。主に授業での個別指導に関わってくださいます。今日は1年生、3年生、4年生の教室に入っていただきました。子どもたちの力が伸びるように担任と連携を図りながら進めていきます。給食や清掃の時間も一緒に活動していただく予定です。

 

1・2年生大玉転がしの練習

2020年10月6日 13時11分

 17日(土)に行われます Vamos Ohyama Deportes 運動会・学習発表会の種目の一つである低学年の団体競技は大玉転がしです。自分よりも大きい玉を転がしている様子がとてもかわいらしいです。練習するごとに上手に転がすことができるようになってきました。本番が楽しみですね。

6年国語科ゲストティーチャー

2020年10月1日 08時36分

 6年生では、宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。今日は学校司書の先生に、宮沢賢治の作品や日本の児童文学について教えていただき、授業後半には本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、大事なところをノートに記録しながら、日本文学の素晴らしさについて理解を深めていました。

4年生十二神楽練習

2020年9月30日 15時42分

 1学期から講師の方々に度重なるご指導をいただき、舞の子どもたちは衣装を身にまとうなど本番さながらの雰囲気で練習が行われています。来たるVamos Ohyama Deportes(運動会•学習発表会)に向けて着々と準備が進み、本番がとても楽しみです。

運動会おおたま運びの練習

2020年9月30日 13時27分

 大山小学校では、運動会に向けて念願の大玉を購入しました。今日は昼休みに全校生で並び方や演技の進め方などを練習しました。子どもたちはとても楽しそうに大玉を運んでいました。

1・2年生外国語活動

2020年9月29日 09時55分

 今日は1年生と2年生の外国語活動の日です。ALTの先生に来ていただき、ゲームをしながら楽しく英語にふれることができました。何が隠れているのでしょう?

3・4年生見学学習

2020年9月16日 08時20分

須賀川市のムシテックワールドに向けて出発しました。