ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

63わくわく「職員による読み聞かせ」

2023年6月13日 07時01分

地域のボランティアの方ばかりでなく、先生方も読み聞かせを行っています。今回はモニターを使って絵本の読み聞かせをやってみました。

62わくわく「4年 浄水場見学」

2023年6月13日 06時51分

社会科で立石山浄水場に見学学習に行ってきました。きれいな水がどのようにして家や学校に届くのかを学ぶことができました。見学させていただきありがとうございました。 

 

 

60わくわく「全校集会(表彰・プール開き)」

2023年6月7日 15時15分

 昼休みに体育館で全校集会を行いました。内容は2つで、1つ目は南達方部陸上大会で入賞した5名への表彰でした。競技だけでなく、開・閉会式に臨む姿や応援する姿も大変立派だったと、6年生全体に校長からねぎらいの言葉がありました。下級生たちの良いお手本になっています。大きい声でさわやかな返事、全校生で目指していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 2つ目は、プール開きでした。体育委員が進行を務めました。校長から「プールを掃除してくれた5・6年生、先生方や保護者の方々への感謝の気持ちをわすれない」「泳ぐことが得意な人も苦手な人も自分なりの目標をもって挑戦してほしい」との話がありました。各学年の代表が、「少しでも早く泳げるようになる!」「ばた足を頑張る!」「顔を水につけられるようになる!」など、それぞれの目標を発表しました。体育主任の先生から、気をつけてほしいことについてお話がありました。ぜひ注意事項を守って、安全に楽しく水泳の授業に取り組んでほしいです。

59わくわく「プール安全祈願」

2023年6月7日 08時31分

 今朝、プール開き前に、校長と体育主任が代表して安全祈願を行いました。ケガや事故が起きないようにと願いを込めて、お清めのお酒と塩をまきました。水泳の授業を通して、子ども達が大きく成長することを願っています。

57わくわく「登校班旗贈呈」

2023年6月6日 16時39分

 大玉村交通安全母の会様より、集団登校時に班長さんが持つ旗を寄贈していただきました。雨の日も風の日も、そして今日のような暑い日も、毎日班長さんは旗を握りしめて集団の先頭を歩いています。旗がボロボロになってしまうのは、歴代の班長さんたちが責任感をもって務めを果たしていたからなんですね。「大切に使わせていただきます!」と代表児童2名は心を込めてお礼を述べていました。安全に登下校できるよう、地域の方には見守りをお願いいたします。

56わくわく「日清カップ陸上大会県北地区予選会」

2023年6月5日 11時05分

 信夫ヶ丘競技場で行われた大会に5年生3名が参加してきました。コンバインドA(80H・走り高跳び)に男女1名ずつ、100mに女子1名が出場しました。練習は十分ではなかったかもしれませんが、今できる精一杯の走り、跳躍を見せてくれたと思います。来年につながるよい経験ができました。

55わくわく「絵本の読み聞かせ」

2023年6月2日 13時30分

今回もボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。4の1は「もったいないばあさん かわをゆく」、という絵本、4の2は「きつねとごんろく」という紙芝居でした。読み方がとても上手だったので、みんな聞き入ってしまいました。