ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。

 275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!

201わくわく「歴代PTA会長会総会」

2022年12月14日 14時01分

 11/30(水)に歴代PTA会長会総会が開催されました。昨年度の決算報告の他、新役員の選出について協議されました。また、本校が来年度創立150周年を迎えるにあたり、どのようなことができるかなどについて校長より説明がありました。

 また、総会に先立って、本校合唱部の演奏が披露されました。これは、合唱部の東北大会出場を祝して歴代PTA会長会より、指揮者が立つ指揮台と子ども達が立つひな壇を寄贈していただいたため、お礼の気持ちをお伝えするために行いました。会員の皆様から「とても感動した!」「心が洗われるようだった!」「これからも応援するので今後も頑張ってほしい!」とのお言葉を頂戴しました。

200わくわく「クリスマスツリー」

2022年12月14日 13時49分

12/1(木)から昇降口にクリスマスツリーを飾りました。子ども達はもちろんですが、個人面談で来校された保護者の方にも楽しんでいただければと思い設置しました。今日は雪がちらついていたので、枝葉に綿を乗せてみました。2学期も残すところあとわずかです。いいクリスマスをむかえさせてあげたいです。

199わくわく「1の1 おもちゃ作り」

2022年11月28日 16時40分

生活科で、おもちゃ作りをしました。松ぼっくりやどんぐり、木の枝などを使い、思い思いの工夫を凝らしたおもちゃができました。今日はみんなでおもちゃを使って楽しく遊びました。

198わくわく「表彰集会」

2022年11月28日 16時26分

 今回の表彰集会では、「令和4年度あだたら健康マラソン大会」で上位入賞した児童、「第54回 福島県児童作文コンクール 安達地区」で佳作を受賞した児童、「第27回 智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール」で優秀賞を受賞した児童らに、校長から賞状が授与されました。今後も素晴らしい取組を継続させてほしいです。

197わくわく「手話の書籍を寄贈していただきました」

2022年11月28日 16時05分

11/17(木)に大玉村手話サークルひまわり様が来校され、手話に関する本を寄贈していただきました。村の社会福祉協議会の方も同席され、図書委員会の児童3名が代表して4冊の本を受け取りました。「おおやまを手話で表すにはこうするんだよ」と簡単なレクチャーを受け、手話に関心を高めた代表児童たちでした。いただいた本を多くの児童に読んでもらいたいです。

196わくわく「4年生 書道教室」

2022年11月22日 08時11分

先週から、地域で書道教室を開かれている菊地繁子先生を講師にお迎えして、3年生から6年生までが習字の授業を行っています。今回は、4年生の授業の様子を紹介します。音楽室を書道会場に変えて、じっくりと書くことに向き合えるようにしました。菊地先生の専門的でありながらどの子どもにもわかりやすいご指導のおかげでみるみる上達しています。仕上がりが本当に楽しみです。

195わくわく「2年生 見学学習」

2022年11月21日 19時37分

11/18(金)に2年生が村内にある「あだたらふるさとホール」を見学してきました。渡辺館長(元大山小学校長)のお話を聞いたり展示されている品を見たりして、郷土の歴史を学びました。珍しいものがいっぱいあって興味津々でした。

193わくわく「全校集会 表彰・創立記念講話」

2022年11月16日 12時36分

 今回は2本立てで、まず表彰を行いました。「東北放送 こども音楽コンクール東北大会」に出場した合唱部、「大玉村文化祭 書写の部・絵画の部」に出品し金賞を受賞した児童、「安達地区小学校児童画展」で特選を受賞した児童らに、校長から賞状が授与されました。今後も素晴らしい取組を継続させてほしいです。

 その後、11/15に創立149周年を迎えたことを記念して、校長からお話がありました。大玉村は、「大山村」と「玉井村」が合併してできた村であること、その大山村は「大江村」と「椚山村」が合併してできた村であったこと、大江小学校はお寺を、椚山小学校は土蔵を校舎として使っていたこと、その2つの小学校が大山小学校の原点であることを話しました。「歴史ある大山小学校の児童であることに誇りをもち、未来の大山小学校も『夢に向かってがんばる子』が通う素敵な場所となるように、今を精一杯生きよう!」と呼びかけました。

 本日、創立記念のお祝いにPTAから「紅白もち」が配付されましたので、ご家庭で学校のことを話題にしながらおもちを召し上がっていただけると幸いです。

192わくわく「2年生 直売所見学」

2022年11月16日 11時08分

11/14(月)に2年生が「あだたらの里直売所」に見学に行ってきました。村の特産品がたくさん売られていて、子どもたちにとっては馴染みのある場所です。普段は入ることができないバックヤードを見せてもらったり、矢吹店長さんからお店のことをいろいろ教えてもらったりして、ますます直売所が好きな場所になったようです。