ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

212わくわく「3-1 お楽しみ会」

2023年12月22日 17時08分

 3年1組で「2学期楽しかったね!クリスマス集会」を行いました。学級会で話し合い、2学期のできごとから問題を出す「二十のとびら」、勝ち進むとトナカイやサンタの帽子をかぶれる「サンタジャンケン」をすることに決まり、全員が役割をもって準備を進めてきました。自分たちで相談したり分担したり会を進めたりすることを通して、学級を楽しくしようとする気持ちが育ち、自治的な力も付いてきています。会は、大盛り上がり!その後、3学期につながるようにとふり返りをしました。

210わくわく「1の1 年賀状投函」

2023年12月21日 08時51分

 1の1の子どもたちが、年賀状を出してきました。生活科と国語科の学習で、郵便局からいただいた年賀状を書きました。自分の年賀状が届くのを確かめられるように、お家の人に宛てて書きました。大山郵便局のポストに出しに行ったら、局長さんにポケットティッシュをいただきました。ありがとうございました。お正月に届くのが楽しみです。

209わくわく「1-2 園児との交流」

2023年12月20日 16時52分

 秋のおもちゃまつりのお礼に、年中ゆり組さんが1年2組に会いにきてくれました。可愛いサンタのメダルをプレゼントされ、みんな大喜びでした。その後、一緒にジングルベルを踊ったり、しっぽ取りゲームをしたりして楽しく交流できました。

208わくわく「2-1 お楽しみ会」

2023年12月20日 16時48分

 2年1組で、お楽しみ会を開きました。それぞれの係ごとに準備し、たくさんのゲームを楽しみました。ジェスチャーゲームでは、問題を出す子たちが工夫して出題してくれました。(因みに、答えは「クリスマスの日」だそうです。真ん中の2人がツリーで、周りで飾り付けをしています。左に座っている子はプレゼントを表現しています。)最後は、みんなでのびのびと歌って締めくくりました。

207わくわく「2年 おもちゃまつりpart2」

2023年12月20日 16時40分

 2年生のおもちゃまつり、今日は1年2組さんを招待しました。笑顔で遊ぶ1年生に、大満足の2年生。活動の振り返りでは、「1年生かわいかった。」「やってよかった。」という声が多数聞かれました。無事に開催できてよかったです。

206わくわく「1の1 お楽しみ会」

2023年12月20日 16時37分

 1年1組でお楽しみ会をやりました。学級会で話し合った結果、バクダンゲーム(転がしドッジボールと同じ感じです)、ハンカチ落とし、バナナおにをやることになりました。1校時は、教室で始めの会をやりました。今日のめあては「みんなでたのしくあそぶ」でした。そして、体育館でバクダンゲームとハンカチ落とし、2校時は外でバナナおにをやりました。(バナナおには、こおりおにのように、鬼につかまるとバナナ(両手を頭の上にあげて三角にしてバナナになります)になって固まります。そこに助ける人が二人、バナナになった人の両側に来て、バナナの手を開いてバナナの皮をむくようにして「バナナ!」と言うとまた動けるようになります。バナナになったら、「助けて」と言って二人の友だちが協力して助ける、というのがみそです。)そして、最後に教室で終わりの会をやりました。めあての反省では、全員ができたと手を挙げたので、初めてのお楽しみ会は成功したようです。ちょっと寒いお楽しみ会でした。

205わくわく「5年英語 Oyama cafeオープン!」

2023年12月20日 16時32分

 外国語の学習で準備を重ねてきた「Oyama cafe」が5ー1にオープン!給食カフェ、ねこカフェ、ディズニーカフェ、大玉カフェ、チャイニーズカフェ、海鮮カフェの6つのコンセプトに分かれて、いろいろなメニューを英語で注文しました。お会計ももちろん英語で!お世話になっている先生方にも楽しんでいただけました。5つ星カフェも誕生!?楽しいひとときはあっという間でした。ご指導くださった茉里先生、カルロス先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5−2にも「Oyama cafe」がオープンしました!お祭りカフェ、野菜カフェ、和食カフェ、フィッシュカフェ、ビタミンカフェ、給食カフェ、スパイシーカフェの7つのコンセプトのカフェがあり、どのお店にも美味しそうなメニューが並んでいます。丁寧な接客やスムーズな会計を心がけて、お客さんをおもてなしすることができました。

204わくわく「繁子先生による書写授業」

2023年12月20日 16時26分

 菊地繁子先生による書き初め教室がありました。3年生以上がご指導をいただいてきましたが、最後に5年生がお世話になりました。5年生の課題は「早春の光」。それぞれの文字を書くときに気をつけたいポイントをとても丁寧に教えていただき、がんばってできたところをたくさんほめてくださりました。冬休み、おうちでの作品づくりの励みとなりそうです。ありがとうございました。

203わくわく「2年 おもちゃまつり」

2023年12月20日 16時02分

 休校で延期になっていた「おもちゃまつり」をようやく行うことができました。今日は、2年生が1年1組さんを招待しました。手づくりおもちゃで楽しく遊ぶ1年生を優しく見つめる2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんの顔です。次回は1年2組さんを招待します。