入学式
2015年4月6日 17時48分昨日までの雨も上がり,雲の合間から柔らかい春の日差しが差し込む中,入学式が行われました。式の中では,今年度入学したピカピカの1年生37名が,担任の先生に名前を呼ばれ元気に返事ができました。また,在校生から「分からないことがあったら何でも聞いてください。みんなが楽しい学校生活をおくれるよう応援します。」という応援のメッセージが贈られました。
<ホームページをご覧の皆様へ>
新緑、5月。
風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!
(校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!
広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
昨日までの雨も上がり,雲の合間から柔らかい春の日差しが差し込む中,入学式が行われました。式の中では,今年度入学したピカピカの1年生37名が,担任の先生に名前を呼ばれ元気に返事ができました。また,在校生から「分からないことがあったら何でも聞いてください。みんなが楽しい学校生活をおくれるよう応援します。」という応援のメッセージが贈られました。
6日は平成27年度の入学式です。式が行われる体育館も準備すっかり整いました。校庭の桜の蕾も入学式にあわせてひらきそうです。
4月2日,分刻みの超忙しいスケジュールの中,入学式に向けて1年生教室の準備と入学式のリハーサルを行いました。
4月1日,今回の人事異動で教頭先生はじめ6名の先生方が,大山小学校のスタッフとして着任しました。初日からばりばり仕事をこなす後ろ姿をちょっとだけご覧ください。
26日,今回の人事異動で転出する教職員の離任式を行いました。教頭先生をはじめ,転出される6名の先生方には,本校の子どもたちのために本当によく「職務に専念」いただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。新しい任地での更なる飛躍を願っています。
卒業式を終えたばかりですが,学校では新年度を迎える準備が進んでいます。3月25日は教室移動を行いました。新6年生の大活躍で予定通り作業を終了することができました。
3月23日,卒業証書授与式を行いました。6年生の皆さん卒業おめでとうございます。保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。そして,6年間大変ありがとうございました。
本日,修了式を行い,在校生全員が修了証書を手にすることができました。おめでとうございます。来週月曜日の卒業式は,6年生にとって(在校生にとっても)とても大切な日ですが,今日の修了式も,在校生にとっては特別な日です。一年間の自分の頑張りを確認し,お祝いする日といってもよいでしょう。そんな在校生の皆さんに,最近教育長さんから教えていただいた,陶芸家河井寬次郎さんの言葉「過去が咲いている今,未来の蕾でいっぱいな今」を贈りました。
年度末、今日から2日間、お弁当になります。保護者の皆様にはお手数をおかけしますがよろしくお願いします。
教室を訪問した頃には、ほとんど食べ終わってしまっている学級もあり、「完成品」のお弁当を紹介することは出来ませんが、少しだけアップしてみました。
18日,4年生が総合的な学習の時間の中で取り組んできた「神原田神社の十二神楽」の発表会を行いました。発表したのは「五人舞」で,いつも指導してくださっている保存会の皆さんの他,次年度取り組む予定の3年生(新4年生)や,保護者の方などで,会場になった図書室は超満員でした。