ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。

 275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!

園児来校!

2015年10月19日 14時00分
Topics

19日,大山幼稚園の子どもたちが,小学校の学習発表会の練習の様子を見学に来ました。園児にとっては,これから自分たちが取り組む発表会に向けた刺激になるように…。小学生の子どもたちにとっては,見られることに慣れるために…。そんな相乗効果を期待した幼・小交流です。

ふくしまリレーズ参加

2015年10月19日 09時27分
Topics

10月17日(土),第4回東邦カップふくしまリレーズが県営あづま陸上競技場で開催され,同大会に招待された本校アスリートクラブの男子リレーチームが参加しました。A決勝の結果は8位でしたが,予選ではチームベスト(54秒17)を出すなど,持てる力を十分に発揮してくれました。

学習発表会に向けてvol.3

2015年10月16日 14時59分

学習発表会に向けて,今日は1年生と2年生の練習をほんの一部部だけですが紹介します。

                  1年生「おおさまのみみはろばのみみ」

                   2年生「秋だ!実りだ!お祭りだ!」

外国語活動でHalloween

2015年10月16日 14時18分
学年・学級

16日(金)の3年生の外国語活動はHalloweenに関する内容でした。マスクをつけた子どもたちは職員室や保健室にいる先生方に「Trick or Treat」と話しました。先生方が「Who are you?」と尋ねるとかぶっているマスクの動物の名前を英語で答え,キャンディーをもらっていきました。話しかけるときは緊張している様子でしたが,全員が楽しく学習することが出来ました。

十二神楽の衣装合わせ風景です

2015年10月15日 16時58分
学年・学級

4年生が11月5日に行われる大玉村合併60周年記念式典での記念アトラクション参加に向けて,ボランティアの保護者の方や保存会の方々にも協力していただき着付けをしました。子どもたちも衣装を身に着け,新たな気持ちで練習に取り組んでいました。


5年生で稲刈り体験・・・テレビ局  

2015年10月15日 13時00分
学年・学級

5年生が社会科の学習の一環で,稲刈り体験をしました。昨年度まで畑の学校の校長先生として,そして今年度も多方面でご協力いただいている伊藤一男さんが,刈り方を教えてくださいました。また稲刈りから収穫までの手順等についても教えていただきました。テレビの生中継の時間帯もあり,番組作りに一緒に参加しました。収穫パーティと題しておにぎりに合うおかずも試食しました。生まれて初めて稲刈りを体験をする児童もたくさんいましたが,天候にも恵まれ貴重な体験が出来ました。



学習発表会に向けてvol.2

2015年10月14日 15時46分
Topics

学習発表会の練習の様子です。今回は3年生と,4年生の練習の様子を担任の了解無しに,本番に差し障りのない程度で少しだけ紹介します。

3年生は,民話茶屋の後藤みづほさんをお招きしてご指導いただきました。

委員会の活動の様子です

2015年10月14日 15時43分
児童会・委員会

今日は代表委員会と各委員会の活動がありました。委員会の計画のもとに話し合いや活動を行いました。短時間ですが協力して進めることが出来ました。


学習発表会に向けて  

2015年10月14日 15時36分
学校行事

24日(土)の学習発表会に向けて各学年でいろいろな準備が始まっています。今日は開会の言葉の練習を体育館で行いました。学年の代表の児童が発表内容について紹介する予定です。また,体育館には発表に使う大道具や小道具が準備されてきています。

ひなたぼっこ?

2015年10月14日 14時50分
Topics

10月も半ばにはいり,芝生の成長は止まったようです。芝生の校庭を使い始めて1ヶ月半ほどが過ぎました。校庭で転がったり,寝転んだり…砂の校庭ではあまり見られなかった行動が日常的に見られるようになりました。下の写真は,3階教室の授業参観をしている時に撮影したものです。