ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!
<ホームページをご覧の皆様へ>
酷暑、8月。
縁側のトマトは真っ赤です。
廊下のメダカは元気です。
恵の雨も降りました。
みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!
敬 愛 信
そこには 未来を開き 世界につながる
人間性の豊かさがある 大山小学校
113わくわく「5年生見学学習 東日本大震災とは?」
2024年9月20日 10時53分112わくわく「5年生見学学習 しっかり聞けてしっかり発言!」
2024年9月20日 10時18分111わくわく「5年生見学 霧箱実験中」
2024年9月20日 10時07分110わくわく「5年生見学学習 放射線と原発とは?」
2024年9月20日 09時52分109わくわく「5年生見学学習 深まる学び」
2024年9月20日 09時45分108わくわく「5年生見学学習 東日本大震災の学びが始まりました」
2024年9月20日 09時27分107わくわく「5年生見学学習 コミュタンに入ります」
2024年9月20日 09時22分106わくわく「5年生見学学習 出発」
2024年9月20日 08時31分今日は見学学習です。5年生はコミュタン福島に向かいます。
105わくわく「あだたらの里直売所に出かけよう!!」
2024年9月19日 15時00分 あだたらの里直売所見学
3年生は、社会科「店ではたらく人」の学習で、あだたらの里直売所見学に行ってきました。
お店の中を見学したり、バックヤードで値段を付ける機械や放射線量を測る機械、冷蔵室を見せていただいたり、店長さんに子ども達の質問に答えていただいたりしました。
作物を作っている方が、自分で値段を付けてお店に並べること。
直売所のお客さんが平日に500人、休日には1000人くらい来ること。
子ども達は、いろいろなことに驚いていました。
直売所の工夫や、先日見学したプラント5との違いをこれからの学習で確かめていきます。