ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 新緑、5月。

 風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!

 (校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!

  広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)

P1013264

P1013267

P1013265

↑広島からいただいた被爆桜!元気です!

村水泳大会

2016年7月26日 16時00分
学校行事

村の水泳大会が村民プールで実施されました。6月より体育の時間を中心に練習を進めてきました。今日の大会で新記録が2つ出されました。また,自己記録を更新できた児童も多く見られました。リレーは5・6年生全クラスが入賞しました。

広島派遣結団式

2016年7月25日 20時40分
Topics

8月5日~7日に広島平和式典に参加される児童・生徒の結団式が行われました。参加する児童のめあての発表,各校で作成した千羽鶴の贈呈を代表で行いました。

千羽鶴作成 児童会・生徒会交流

2016年7月21日 15時10分
Topics

おおたま学園の連携推進委員会の一環として,両小学校,中学校の代表児童が広島平和記念式典で奉納する千羽鶴の作成を行いました。各学校・幼稚園でそれぞれ作成した1つ1つの鶴を一緒にまとめました。みんなで協力しながら進めることができました。

合唱部壮行会

2016年7月20日 16時59分
特 設

終業式後に,8月23日に行われる合唱コンクールの壮行会を実施しました。合唱部代表児童のあいさつの後,自由曲の発表をしました。6年生のからは励ましの言葉を贈りました。夏休み中も練習に取り組みます。

1学期 終業式

2016年7月20日 16時25分
学校行事

1学期72日間の終業式を実施しました。校長先生からは『命を大切に』『健康第一』『いろいろなことに挑戦してみよう』の3点についてお話がありました。その後,2・4・5年の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。生徒指導の先生からは『火』『水』『交通事故』『人』に気をつけることのお話がありました。35日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

交通安全運動期間

2016年7月19日 17時35分
Topics

夏の交通安全運動期間が17日から始まっています。学校でもPTAの常任委員さんの協力を得ながら街頭指導を実施しています。児童も班長を中心に集団登校をしています。夏休み中も事故防止に向けて呼びかけてほしいと思います。

5年生が食育の勉強をしました

2016年7月14日 17時53分

給食センターの栄養教諭さんに来ていただき,5年生は栄養のバランスを考えて食べるということを学びました。たくさんの食品のかかれている紙を使い,自分だったらなにを食べるかというバイキング体験もしました。5年生は8月の下旬に宿泊学習に参加し,バイキング給食をする予定です。今日の学びを活かしていきたいですね。

甲状腺検査をしました

2016年7月13日 16時04分

検査に同意した児童が体育館で甲状腺の検査を受けました。まず,係員の方から甲状腺の検査の方法の説明を聞き,その後1人3~5分程度の検査を受けました。検査結果は約2か月後にご家庭に直接郵送される予定となっています。検査の結果はもうしばらくお待ちください。

おおたま生き粋大学

2016年7月12日 18時25分
地 域

おおたま生き粋大学で地域のお年寄りの方が小学校を訪問しました。1年生から4年生の授業を一緒に受けました。給食も一緒に食べました。児童も交流を楽しむことをできました。

ふるさとホールに行きました。(2年生)

2016年7月11日 18時19分
学年・学級

生活科の学習であだたらふるさとホールに行きました。昔の道具の説明を聞いたり,紙芝居を聞いたりしました。また,図書室の様子も見学しました。近くの施設を知ることでさらに視野が広がっています。