ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。

 275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!

プール清掃

2016年6月1日 14時01分
学校行事

6月13日のプール開きに向けて、5・6年生でプール清掃を行いました。それぞれの分担ごとに協力して進めることができました。きれいになったプールで今年も水泳学習が始まります。

畝作りの協力をしていただきました

2016年6月1日 13時58分
地 域

6月7日の農園作業に先立ち、学校支援ボランティアの方々に農園の畝作りをしていただきました。畝作りとともにマルチがけもしていただきました。協力していただいた方に感謝しながら、それぞれの学年でサツマイモの苗を植えていきたいと思います。

人権の花 花いっぱい運動

2016年5月31日 14時15分
学校行事

「人権の花」運動の一環で、花いっぱい運動を全校生で行いました。最初に、人権擁護委員の伊東さんよりお話をいただきました。代表委員会、飼育栽培委員会、清掃班の縦割り班に分かれてプランタに花植えをしました。上級生を中心に協力して活動を進めることができました。本日植えた花の一部は、地域の施設に届ける予定です。

PTA奉仕作業

2016年5月30日 19時25分
P T A

29日(日)に第1回PTA親子奉仕作業を実施しました。校庭が芝生になってから初めての奉仕作業となりました。鉄棒前の50m走路とトッラク部分を中心に除草を行いました。また、草刈り機担当の方には、プール東側の通路や学校周辺をきれいにしていただきました。親子奉仕作業ということもあり、たくさんの小学生も一緒に活動していました。

村連P球技大会結団式

2016年5月30日 18時57分
P T A

27日(金)村連P球技大会の結団式を幼稚園・小学校の合同で行いました。幼小間の交流も含めて、バレーボールのゲームで汗を流しました。6月19日の大会に向けて、ソフトボール、バレーボールの練習が始まります。

60分クラブ

2016年5月26日 17時59分
児童会・委員会

今年度最初の60分クラブはそれぞれの計画で進めました。活動の一端を紹介します


南達陸上大会大活躍 

2016年5月25日 18時30分
学校行事

25日(水)に5・6年生で南達陸上大会に参加しました。開会式では大山小学校児童が代表として選手宣誓を行いました。 これまで練習したことを生かし,リレーを始め各種目に全力で取り組みました。また,早朝よりテント設営してくださったPTA本部役員の方々,最後まで応援をしてくださった保護者の皆様,お世話になりました。 陸上大会の練習で培った,最後まであきらめない気持ちをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思っています。

低学年ドッジボール大会

2016年5月23日 14時37分
児童会・委員会

体育委員会主催のドッジボール大会が実施されました。今日は2年1組と2組の対戦でした。審判や時間配分は6年生の児童を中心に行いました。今後も計画的に大会を進めていきます。

地域の人材を生かして 4年生社会科

2016年5月20日 18時45分
学年・学級

4年生の社会科では,地域の消防団の方の協力を得て『火事からくらしを守る」学習を行いました。実際に消防自動車を見せていただき,消火の様子のお話を聞きました。また,屯所の中も見学することができました。地域の「人・もの・こと」を生かした学習が展開されています。

南達陸上の会場練習

2016年5月20日 17時48分
学校行事

25日(水)に行われる南達陸上大会の会場練習を白沢運動場で行いました。5年生は初めての会場練習ということでその広さに驚いていました。久々の土のグランドの感触を確かめながらリレーや種目練習に取り組みました。