2学期がスタートしました
2017年8月25日 16時43分2学期の始業式を実施しました。校長先生からは学習に加えて学習発表会やマラソン大会などにも意欲的に取り組みましょうというお話がありました。式の後,社会を明るくする運動「ポスター・標語展」の賞状伝達を行いました。生徒指導の先生からは夏休みの振り返りがありました。大きな事故もなく計画的に生活できた夏休みでした。
<ホームページをご覧の皆様へ>
春、4月。
新しい季節、そして入学式! 令和7年度のスタートです!
(校庭のチューリップも開花し、桜も咲き始めました
広島からいただいた被爆桜、今年も立派に開花です!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
2学期の始業式を実施しました。校長先生からは学習に加えて学習発表会やマラソン大会などにも意欲的に取り組みましょうというお話がありました。式の後,社会を明るくする運動「ポスター・標語展」の賞状伝達を行いました。生徒指導の先生からは夏休みの振り返りがありました。大きな事故もなく計画的に生活できた夏休みでした。
8月23日の安達地区音楽祭・合唱の部で金賞を受賞しました。これまでの練習の成果を発揮してすばらしい結果を残すことができました。8月26日には喜多方プラザでTBCコンクールに参加します。
明日は二本松市民会館で安達地区の音楽祭・合唱の部が開催されます。本番前最後の練習を体育館で行いました。課題曲と自由曲の2曲を披露しました。最後に校長先生より励ましの言葉をいただきました。これまでの練習の成果を発揮できるように願っています。
8月19日(土)に南達方部PTA球技大会のソフトボールの練習を行いました。雨も心配されましたが予定通り実施することができました。次の練習日は8月25日(金)19:00です。
8月6日にパレスかねすいにおいて安達地方小中学校PTA研究大会が開催されました。本PTAからも8名が出席しました。PTA活動を通して「家庭・学校・地域が連携して,心豊かでたくましく生きる子どもを育てる」ことをテーマに話し合いました。
9月に行われる,南達方部の球技大会のソフトボール練習を行いました。村民グランドでバッティング練習や守備練習を行いました。次の練習は8月19日(土)です。
夏休みに入ってから2週間が過ぎました。梅雨明けとなり,夏本番という時期になりました。
特設合唱部は村の改善センターで練習行いました。普段とはちがった会場に戸惑いながらも,一生懸命練習しました。特設アスリートクラブはプールでの活動でした。泳ぎ方の練習をしたり,水球をしたりして体力向上を図っています。
村水泳大会が実施されました。これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。
リレーの入賞メンバーを紹介します。
24日に広島平和記念式典派遣事業の結団式が行われました。本校からも広島に派遣される6年生2名と,千羽鶴の贈呈者として6年生1名が参加しました。それぞれ小学校の代表として堂々とした態度で式に参加していました。
広島派遣団員2名 千羽鶴贈呈者 代表者 一番左 千羽鶴を派遣団員へ託しました
本日は雨天のため5・6年生の水泳練習やアスリートクラブがありませんでした。体育館では合唱部が練習を行っていました。夏休み中も大会に向けて練習を続けています。
明日は村水泳大会です。スクールバスで7時45分に学校を出発します。