ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!
<ホームページをご覧の皆様へ>
雪上体育で大玉の自然に触れ、その雄大さを肌で感じた大山っ子。
275名の子どもたちは、寒さを吹き飛ばすほど元気いっぱいです!
84わくわく「修学旅行 飯盛山」
2024年9月12日 15時55分83わくわく「修学旅行 県立博物館」
2024年9月12日 14時31分見学が終わりました。飯盛山に向かいます。
82わくわく「十二神楽の練習……!!」
2024年9月12日 14時00分 いよいよ佳境……!練習にも熱が入っています!!
81わくわく「修学旅行 県立博物館」
2024年9月12日 13時26分突然の雨、雨が上がったら、酷暑でした。これから、県立博物館に入ります。みんな元気です。
80わくわく「修学旅行 昼食」
2024年9月12日 12時42分79わくわく「修学旅行 昼食」
2024年9月12日 12時39分78わくわく「修学旅行 昼食」
2024年9月12日 12時34分しっかり靴を揃えて、ワッパめしです。
77わくわく「修学旅行 武家屋敷」
2024年9月12日 11時37分77わくわく「店長さん、教えてください!!」
2024年9月12日 10時40分5年生は、総合的な学習の時間に大玉村の農業の現状について学びました。
あだたらの里直売所店長さんを講師にお迎えし、お話を伺いました。
農家のみなさんが丹精込めて作った野菜の中には、形が崩れている、色が均一でない等の理由から、売られることなく廃棄されていくものが相当数あることを知りました。それらは見た目こそ劣るものの、味は変わりありません。
授業では、店長さんが実際に行った廃棄野菜を減らす取り組みを、実際の野菜や取り組みの様子をまとめた動画、活動に使ったパネル等を使って紹介してくださいました。
今回の学習で、廃棄野菜を減らすために自分たちでやってみたいことが明確になったようです。店長さん、お忙しい中、子どもたちのために詳しく、そして分かりやすくお話をしてくださり、ありがとうございました!