今日の出来事
3年生対象に、9月26日(火)本宮方部給食センター栄養教諭の関和裕子先生をお招きして「食に関する講話」が行われました。関和先生は、お菓子や飲み物を取り上げて、受験前の今だからこそ摂取したい栄養素や食品などについて分かりやすくお話してくださいました。生徒たちは自分の食生活を見直し、課題を見いだしたり、栄養バランスが整った給食のありがたさに気づいたりしたようです。


【生徒の感想】
○ 朝食を食べないと脳のはたらきが悪くなり、勉強にも影響を及ぼすことがわかりました。これからはきちんとした食生活をして受験に挑みたいと思います。(1組生徒)○ 運動だけではなく脳の働きにも食事が関係していることがよくわかりました。これからの実力テストや、中間、期末、そして入試のために食生活をあわせ、生活習慣をしっかりしていきたいと思います。あと、テスト前に脂物を食べるのはあまりよくないということも分かりました。(1組生徒)
○ サイダーに砂糖が入っていたのは前から知っていましたが、スティックシュガー18本分くらい入っているということを知って驚きました。受験前の食事には気をつけようと思いました。(2組生徒)
○「食べ物で勝負が決まる」という言葉が印象に残りました。朝ごはんはいつも食べているので、つづけたいと思いました。睡眠は7時間で12時前には寝るということも心がけたいです。また、受験前日の肉や脂もの、食物繊維、乳製品も気をつけたいです。(2組生徒)
○ ジュースの中に入っている砂糖の量が考えてた量よりも多くて、「もう砂糖飲んでるのと同じじゃん!」と思いました。お菓子好きなので気をつけようと思いました。頭をもっと良くしたいので、青魚をなるべく食べるようにします。テストの日にはカツを食べないようにします。(3組生徒)
○ 私は今日の講話を聞いて、食生活をもっと見直そうと思いました。受験という大事な時期をむかえている私たちなので、受験にあった食べ物、食べる時間などしっかり考えていきたいです。おいしい給食ありがとうございます!!(3組生徒)
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
9月27日(水)安達支部中体連新人総合大会の2日目が行われました。各部とも力一杯戦い、バレーボール部優勝・剣道部個人戦男女優勝をはじめとして好成績を収め、大玉中学校の新たな歴史を創ることができました。保護者の皆様、あたたかなご声援をありがとうございました。(本日の結果は添付のとおりです。)
◆H29 安達支部中体連新人総合大会結果(2日目).pdf

今日の出来事
9月26日(火)安達支部中体連新人総合大会の1日目が行われました。保護者の皆様、たくさんの声援をありがとうございました。(本日の結果は添付のとおりです。)お陰様で剣道部男女がアベック優勝、卓球部が決勝トーナメント第3位で県北大会出場を決めました。おめでとうございます!
2日目は、本日の予選リーグ2勝のサッカー部・バレーボール部、卓球部・男子剣道部・女子剣道部の個人戦、ソフトテニス部の団体戦が行われます。がんばれ!おおたまっ子。
◆H29 安達支部中体連新人総合大会結果(1日目).pdf

今日の出来事
今日の出来事
9月26日(火)・27日(水)に平成29年度安達支部中学校体育大会新人総合大会が開催されます。保護者の皆様、応援どうぞよろしくお願いします。(競技会場・試合開始予定時間・対戦相手等は添付のとおりです。)
◆平成29年度安達支部中体連新人総合大会のお知らせ.pdf

♪保健室の清水先生から応援メッセージです!
自分で選んだ道ゆえに
自分で選んだ苦労して
風に冷たい雨しぶき
暗夜の路も
耐えてきた
自分で選んだ今がある
倒れるときも
前のめり
前進姿勢で
倒れたい
ところであなたは
やなせたかし「詩とファンタジー」より
今日の出来事