昭和22年 4月 1日 玉井村立玉井中学校設立認可
大山村立大山中学校設立認可
昭和30年 3月30日 町村合併により大玉村立玉井中学校と改称
同 大玉村立大山中学校と改称
昭和49年 6月27日 大玉村立大玉中学校統合設立認可
昭和50年 3月27日 第一期工事(東校舎2階)完成
3月31日 大玉村立玉井中学校並びに大山中学校廃校
4月 1日 大玉村立大玉中学校開校(玉井・大山分室)
初代校長 桑原光男 発令
昭和51年 1月27日 第二期工事(西校舎3階)完成
3月31日 玉井・大山分室を廃止
4月 1日 校舎移転 大玉村玉井字的場93番地
7月19日 プール(8コース)完成
11月26日 体育館(40m×27m)完成
昭和52年 4月21日 校庭用具室完成(18m×4.5m)
6月 校庭にトイレ完成
昭和53年 3月 自転車置場完成
昭和54年 4月 野球バックネット・フェンス完成・校舎周辺道路舗装
昭和55年 4月 1日 2代目校長 渡辺壽 発令
昭和56年 5月 1日 機械警備開始
6月 1日 村営水道より給水開始
6月 テニスコート3面完成
昭和57年 3月 方位柱完成(高橋三男氏寄贈)
昭和58年 4月 1日 3代目校長 中沢剛太郎 発令
昭和59年 3月 駐車場拡張、自転車置場周辺舗装
8月 体育館トイレ完成
昭和61年 3月 相撲場完成
4月 1日 4代目校長 押山峯雄 発令
昭和62年 職員トイレ(女子)増築、屋体塗装替、
東校舎屋上修理
昭和63年 9月 校門竣工(昭和62年度卒業生、歴代PTA会長会)
平成元年 3月 屋外時計設置(昭和63年度卒業生寄贈)
4月 武道館落成・同通路整備
平成 2年 4月 1日 5代目校長 安部利介 発令
平成 5年 4月 1日 6代目校長 堀田惠一 発令
10月 5日 夜間照明灯6基完成
10月22日 福島県学校図書館教育研究大会大玉大会
平成 7年 4月 1日 7代目校長 浅和宏 発令
10月21日 創立20周年記念式、記念誌作成
平成 8年11月 1日 コンピュータ室改装、コンピュータ42台更新、LAN導入
平成10年 4月 1日 8代目校長 渡邉國男 発令
平成11年 3月10日 大規模改造耐震補強工事完了(第1期)
平成11年12月14日 大規模改造耐震補強工事完了(第2期)
平成13年 3月26日 屋外水泳プール(新設)完成
平成13年 9月 1日 地域イントラネット基盤整備事業(光ファイバーLAN導入)
平成13年12月 1日 大玉村財務会計コンピュータシステム導入
平成14年 1月 1日 教育用パソコン45台更新
平成14年 4月 1日 9代目校長 小松隆 発令
平成15年 2月14日 「知事を囲む教員との座談会」開催
平成16年 4月 1日 10代目校長 雉子波敏司 発令
平成16年 4月 「うつくしまっ子すこやか事業」の指定(3年間)
「青少年赤十字福島県指導者協議会指定青少年赤十字研究指定校」の指定(2年間)
平成16年10月23日 創立30周年記念式、記念誌作成
平成17年11月22日 性教育公開授業研究会
平成18年11月16日 性教育公開授業研究会
平成19年 4月 1日 11代目校長 福本隆 発令
平成20年 5月 1日 教育用コンピュータ更新
平成20年 7月 武道館屋根塗装替
平成20年11月 外トイレ新設工事完了
平成21年 9月 公共下水道接続完了
平成22年 5月 動画配信システム導入 動画配信用・学習用・教師用コンピュータ更新
平成22年 6月 地上デジタル放送対応テレビ・電子黒板導入
平成23年 5月 校庭表土除去工事完了
平成23年 8月 普通教室、特別教室等エアコン設置
平成24年 3月 校庭暗渠排水工事完了
平成24年 4月 1日 12代目校長 渡邊健順 発令
平成24年 8月 太陽光発電設備設置工事完了
平成25年 3月 体育館耐震改修工事完了(新築)
平成25年 3月 防球ネット・バックネット設置工事完了
平成25年 5月 教育用コンピュータ設備更新
平成25年11月 武道館雪よけ屋根設置工事完了
平成25年12月 武道館雪止め設置工事完了
平成26年12月 人権教育開発事業「福島県人権教育推進協議会」及び「おおたま学園公開授業研究会」 平成26年12月 テニスコートフェンス張替工事完了
平成26年12月 現場保管汚染土壌移設工事完了
平成27年 1月 校庭覆土工事完了
平成27年 3月 校庭防塵工事完
平成27年 4月 1日 13代目校長 渡辺康弘 発令
平成27年10月17日 創立40周年記念式、記念誌作成
平成27年11月25日 人権教育開発事業「福島県人権教育推進教委議会」及び「おおたま学園公開授業研究会」(2年次)
平成28年 9月12日 オープンスクール
平成28年10月 1日 第1回おおたま・オータム・フェスタ
平成28年 1月26日 美浦中学校との交流(1学年)
平成29年 2月22日 台湾大竹國民中學来校
平成29年 4月 1日 14代目校長 鈴木豊 発令
平成29年9月8日 オープンスクール
平成29年12月18日 台湾大竹國民中學と姉妹校締結
平成31年 2月 台湾大竹國民中學来校
令和 2年 3月 トイレ改修(洋式化)工事完了
令和 2年 4月 1日 15代目校長 安田浩明 発令
令和 3年 3月 武道館トイレ改修(洋式化)工事完了
令和 3年 3月 Wi⁻Fi設置工事完了(GIGAスクール)
令和 3年 4月 1人1台端末(iPad)導入(GIGAスクール)
令和 3年 4月 台湾大竹國民中學とのオンライン交流(1回目)
令和 3年10月 台湾大竹國民中學とのオンライン交流(2回目)
令和 5年 2月 台湾大竹國民中學とのオンライン交流(2回目)
令和 5年 4月 1日 16代目校長 久保寺徹 発令