校内体育大会に向けて
2017年10月27日 19時30分 台風21号の接近による臨時休校のため、延期になった校内体育大会・収穫祭が来週30日(月)に行われます。この体育大会に向けて、本日5校時の学級活動の時間に、長縄跳びやリレー、サッカー・バスケット等の学級練習が行われました。子どもたちは、久しぶりの秋晴れの空のもと、心地よい汗を流していたようです。
日々の様子をご覧ください。
台風21号の接近による臨時休校のため、延期になった校内体育大会・収穫祭が来週30日(月)に行われます。この体育大会に向けて、本日5校時の学級活動の時間に、長縄跳びやリレー、サッカー・バスケット等の学級練習が行われました。子どもたちは、久しぶりの秋晴れの空のもと、心地よい汗を流していたようです。
10月15日(日)、第65回福島県PTA研究大会いわき大会がいわき市アリオスを会場に行われ、本校PTA会長、副会長、校長が参加してまいりました。分科会では「社会の変化に対応する魅力と活力あるPTA活動」というテーマのもと、武田智道会長さんがパネラー・提言者として大玉村「学校・家庭・地域が一体となった学校支援地域本部」の取組について発表しました。たいへん貴重な話題提供をいただいたと、実行委員会から礼状が届きました。武田会長さん、お疲れさまでした。
また、本校PTA活動に対して、福島県PTA連合会及び東北PTA連絡協議会から「平成29年度福島県PTA連合会会長表彰」を受けました。会員の皆さまの日頃の地道な取組が評価され、とてもうれしく思います。
10月26日(木)の給食は、ペルー共和国のマチュピチュ村と大玉村の「友好都市締結」記念日にあわせたペルー料理でした。マチュピチュ村の初代村長は大玉村出身の野内与吉さん。マチュピチュ村ではじゃがいもが盛んに食べられているそうです。日本でよく食べられている食材でも、国によっても味付けによっても随分違った料理になるものですね。
★カルド デ ガジーナ(鶏で出汁をとったスープ) ※カルド=スープ、ガジーナ=雌鳥
★エンパナーダ(ミートパイ)
★ソルテリート デ ケソ(サラダ) ※ケソ=チーズ
10月26日(木)平成3年度卒業生ご一同様からご寄付(一金.壱拾万円)をいただきました。数え年42歳の厄払いで同級会を開いた折に、大玉中生を応援するためにお金を集めて下さったとのことです。卒業して何十年たっても、母校のことを大切に思ってくださるお気持ちに、心から感謝いたします。ありがとうございました。子どもたちのために有効に使わせていただきたいと思います。
※代表の橋本博之さん、佐藤巧太さんがご来校くださいました。
10月25日(水)、平成30年度入学予定の大山小・玉井小6年生87名が本校を訪れました。国語や英語、数学等の授業を参観したり、質問コーナーで中学生の話を聞いたり、部活動見学をしたりしました。来春、たくさんの希望を胸に入学してきてくれること、楽しみにしています。
※校長先生から
◎たくさん食べて、たくさん運動して「体力」をつけてきてください
◎さわやかな「挨拶・返事」ができる人になってきてください
◆おおたま学園HP
http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2588&comment_flag=1&block_id=706#_706
“今日” という日は 二度とない
“明日” よりも “今日” にはじめよう
思いたった日が
思いついた日が
スタートだ
やってみよう!
力の限り やってみよう!
※原画作成:3年1組 長沢千里
メッセージ作成:2年2組 渡邉花音
♪たくさんの感動をありがとう。また、新たな「挑戦」のはじまりです!
3年生のクラス劇は、笑いあり、涙あり、本当に素晴らしかったです。各クラス最後の場面での「担任登場」は、教師冥利につきる!もの。生徒とともに1つのものを創り上げ、ともに歩むことができること、教師としてとても幸せなことです。
3年1組 #挑戦
3年2組 ~Alice in the challenging world~
3年3組 NO TITLE ~無題~
♪名場面集
今年の校内合唱コンクールは、どの学年も大接戦! 各学級、心のハーモニーを体育館いっぱいに響かせてくれました。スポットライトを浴び、ひたむきに歌う子どもたちの姿は感動的でした。
優秀クラスに選ばれた学級は以下のとおりです。おめでとうございます。
1年3組「この星に生まれて」
2年3組「HEIWAの鐘」
3年1組「友 ~旅立ちの時~」
◎優秀指揮者賞
1年2組 村上歩乃花 2年3組 松野小雪 3年2組 本田瑞稀
◎優秀伴奏者賞
1年1組 國分彩華 2年1組 齋藤 育 3年1組 遠藤佑弥
10月21日(土)、たくさんの保護者の皆様、地域の方々にご来場いただき、あだたら祭を盛会のうちに終えることができました。本当にありがとうございました。皆様のご協力、ご支援に心から感謝申し上げます。
♪感動のフィナーレ