ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

収穫祭!

2017年10月30日 14時30分
今日の出来事

 10月30日(月)、校内体育大会にあわせて収穫祭が行われました。台風22号の影響があり校庭では行うことができませんでしたが、総合福祉センターさくら様にご協力いただき、なんとか実施することができました。みんなで作って、みんなで美味しくいただくことができるって、いいですね。

  
  

大事なこと

2017年10月28日 12時40分
今日の出来事

 靴をそろえる。
 音をあわせる。
 心をひとつにする。
 大事なことはぜんぶ同じ。


※吹奏楽部のみなさん、すばらしいですね。

第35回大玉村文化祭【書道展】

2017年10月28日 11時35分
今日の出来事

 第35回大玉村文化祭(於:大玉村農村環境改善センター)には、中学生の素晴らしい書道作品も展示されています。ぜひ、ご覧ください。



  

第35回大玉村文化祭【吹奏楽部】

2017年10月28日 10時50分
今日の出来事

 10月28日(土)から11月5日(日)まで第35回大玉村文化祭が開催されます。この文化祭のオープニングを飾ったのが本校吹奏楽部24名。お揃いのシャツに身を包み、「ガルーダの翼」をはじめ計5曲(アンコール「やってみよう」含む)を演奏し、会場につめかけた保護者の皆さまはじめ、多くの方々から盛大な拍手をいただきました。
 この演奏をもって、3年生の吹奏楽部員は引退です。これまで素敵な演奏をどうもありがとう!

学校へ行こう週間

2017年10月27日 20時10分
今日の出来事

 ふくしま教育週間に合わせて「学校へ行こう週間」を以下の日程で実施いたします。校内体育大会では学級対抗バレーボール、サッカー、バスケットボール(午前)、長縄跳び、全員リレー(午後)が行われる予定です。ぜひ、ご来校いただきご声援をいただければ幸いです。
★10月30日(月)
 8:30~ 校内体育大会
 11:00~ 収穫祭(駐輪場付近~グラウンド)
★11月2日(木)
 8:30~15:25 フリー参観デー
★11月4日(土)
 9:00~12:00 あだたら健康マラソン
◆ふくしま教育の日
 http://www.pref.fks.ed.jp/kyouikunohi/kyouikunohi.htm


♪ALTのDavid Snow先生が作ってくださったジャックランタン。ハロウィン気分を味わっています!

校内体育大会に向けて

2017年10月27日 19時30分
今日の出来事

 台風21号の接近による臨時休校のため、延期になった校内体育大会・収穫祭が来週30日(月)に行われます。この体育大会に向けて、本日5校時の学級活動の時間に、長縄跳びやリレー、サッカー・バスケット等の学級練習が行われました。子どもたちは、久しぶりの秋晴れの空のもと、心地よい汗を流していたようです。



  

第65回福島県PTA研究大会いわき大会

2017年10月26日 13時30分
今日の出来事

 10月15日(日)、第65回福島県PTA研究大会いわき大会がいわき市アリオスを会場に行われ、本校PTA会長、副会長、校長が参加してまいりました。分科会では「社会の変化に対応する魅力と活力あるPTA活動」というテーマのもと、武田智道会長さんがパネラー・提言者として大玉村「学校・家庭・地域が一体となった学校支援地域本部」の取組について発表しました。たいへん貴重な話題提供をいただいたと、実行委員会から礼状が届きました。武田会長さん、お疲れさまでした。
 また、本校PTA活動に対して、福島県PTA連合会及び東北PTA連絡協議会から「平成29年度福島県PTA連合会会長表彰」を受けました。会員の皆さまの日頃の地道な取組が評価され、とてもうれしく思います。

給食アラカルト【ペルー料理】

2017年10月26日 12時50分
今日の出来事

 10月26日(木)の給食は、ペルー共和国のマチュピチュ村と大玉村の「友好都市締結」記念日にあわせたペルー料理でした。マチュピチュ村の初代村長は大玉村出身の野内与吉さん。マチュピチュ村ではじゃがいもが盛んに食べられているそうです。日本でよく食べられている食材でも、国によっても味付けによっても随分違った料理になるものですね。
★カルド デ ガジーナ(鶏で出汁をとったスープ) ※カルド=スープ、ガジーナ=雌鳥
★エンパナーダ(ミートパイ)
★ソルテリート デ ケソ(サラダ) ※ケソ=チーズ

ご寄付を頂戴しました【平成3年度卒業生一同様】

2017年10月26日 12時10分
今日の出来事

 10月26日(木)平成3年度卒業生ご一同様からご寄付(一金.壱拾万円)をいただきました。数え年42歳の厄払いで同級会を開いた折に、大玉中生を応援するためにお金を集めて下さったとのことです。卒業して何十年たっても、母校のことを大切に思ってくださるお気持ちに、心から感謝いたします。ありがとうございました。子どもたちのために有効に使わせていただきたいと思います。



 
※代表の橋本博之さん、佐藤巧太さんがご来校くださいました。

小学校6年生の中学校見学会開催!

2017年10月25日 17時30分
今日の出来事

 10月25日(水)、平成30年度入学予定の大山小・玉井小6年生87名が本校を訪れました。国語や英語、数学等の授業を参観したり、質問コーナーで中学生の話を聞いたり、部活動見学をしたりしました。来春、たくさんの希望を胸に入学してきてくれること、楽しみにしています。



  
※校長先生から
 ◎たくさん食べて、たくさん運動して「体力」をつけてきてください
 ◎さわやかな「挨拶・返事」ができる人になってきてください

◆おおたま学園HP
http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2588&comment_flag=1&block_id=706#_706