ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

あだたら祭に向けての練習が本格化!

2019年10月15日 21時30分

 各学年とも,あだたら祭に向けての練習が本格化してきました。体育館のステージを使ったリハーサルに臨む姿も真剣そのもの!とてもよい練習ができているようです!また,右下の写真は,実行委員会の活動風景です。重要なシーンを撮影していました。どこの場面で使われるのでしょうか?

 

ビッグアート係の活動風景

2019年10月11日 20時45分

 ビックアート係が,各クラスで作成したビッグアートのパーツの最終確認を行っているところです。これから貼り合わせの作業を行うそうですが,撮影は「禁止!」とのこと。あだたら祭当日のビックアートの披露が,今からとても楽しみです!

 

 

校内合唱コンクールの学年リハーサル[3年]

2019年10月8日 19時30分

 あだたら祭[10/19(土)]で実施される校内合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。ステージの登壇・降壇の仕方を確認後,演奏順に合唱を披露しました。本番まで,指揮者・伴奏者を中心に,練習を積み重ねて欲しいと思います。
[演奏順]
①3組:「証(あかし)」
②1組:「虹」
③2組:「友~旅立ちのとき~」

 

 

 

社会科[3年]の研究授業の事後研究会

2019年10月3日 19時25分

 社会科[3年]の研究授業の事後研究会を行いました。KJ法を用いた事後研究会では,本校の今年度の研究の重点である「自己省察(じこせいさつ)」が,生徒の資質・能力を育成するために有効であったのかを中心に協議しました。今後も教員の指導力向上に向けて,校内の研究授業・事後研究会を積極的に実施して行きたいと考えています。

 

 

大玉村小中学生広島平和記念式典派遣事業に係る記念事業

2019年10月2日 21時15分

 広島の安田女子高等学校の皆さんや被爆体験伝承者の方を招いて,大玉村小中学生広島平和記念式典派遣事業に係る記念事業(第1部:研修報告,第2部:安田女子高等学校の皆さんとの交流会,第3部:被爆体験伝承講話)を行いました。記念事業を通して,大玉村の小・中学校と広島の安田女子高等学校との交流が深まると共に,平和の尊さ,核兵器の悲惨さとその廃絶の必要性を強く認識することができました。

 

 

 

 

 

 

任命式(生徒会本部・委員会・学級)

2019年10月1日 19時10分

 後期の生徒会本部・委員会・学級役員の任命式を行いました。特に生徒会活動の中心となる2年生は,前期の反省を生かして,学校や学級をリードして欲しいと思います。役員に任命された生徒の皆さんのこれからの益々の活躍を期待しています!

 

 

 

 

あだたら祭「有志発表オーディション」

2019年9月27日 19時05分

 6グループが,あだたら祭「有志発表オーディション」に臨みました。ダンス・歌・演奏・コントなど趣向を凝らした内容に,審査員の先生方から賞賛の声が(*^_^*)。あだたら祭本番まで、グループのメンバーとよく話し合って,テーマ「瞬彩」を意識した発表になるように,練習に励んで欲しいと思います。期待しています!

 

 

 

安達支部中体連新人総合大会結果(2日目)

2019年9月26日 19時00分

 安達支部中体連新人総合大会(2日目)の結果をお知らせします。各部とも仲間と協力しながら,一生懸命頑張ることができました。保護者の皆様におかれましても,各会場での熱心な応援ありがとうございました。
○サッカー  :① 準決勝 本二中:勝  ② 決勝 松三中:勝 ※1位
○ソフトテニス:① 予選  本二中:勝  ② 準々決勝 白沢中:勝  ③ 準決勝 安達中:勝 ④ 決勝 松一中:負 ※2位
○バスケットボール(男子):① 3位決定戦 本二中:勝 ※3位 
○バレーボール :① 安達中:負
○卓球[個人戦]:負
○剣道(男子)[個人戦]:1位
○剣道(女子)[個人戦]:2位,3位(2名)