保育自由参加(年長組)
2023年6月17日 10時27分年長組で保育自由参加を行い、保護者の方に来園していただきました。
その中で様子をみたり、一緒に遊んでいただきました。
保育自由参加期間中、雨の日も多く、室内での活動が多くなりましたが、学年一緒に取り組むドッジボールや、
いろいろな運動遊びを一緒に楽しみました。
年長組で保育自由参加を行い、保護者の方に来園していただきました。
その中で様子をみたり、一緒に遊んでいただきました。
保育自由参加期間中、雨の日も多く、室内での活動が多くなりましたが、学年一緒に取り組むドッジボールや、
いろいろな運動遊びを一緒に楽しみました。
「ずんね会」の方が幼稚園に来園し、「ずんねかぼちゃ」の苗をくださいました。
ずんねとは、このあたりの方言で「大きい」という意味で、「ずんねかぼちゃ」は観賞用の大きな
かぼちゃのことです。(秋に直売所などに飾ってある、ハロウィンなどに使うかぼちゃです。)
事前に学校支援ボランティアのコーディネーターさんが来園し、植える場所の耕耘してくださいました。
つるが長く伸びるので、畑ではなく、年長組の非常口の裏に場所を作っていただきました。
「ずんね会」のお二人にご挨拶をいただきました。
クラスごと、代表のお友達が心をこめて植えました。
子ども達は植えたあと、大きくなるおまじないをかけました!
お忙しい中、来園し、植えるお手伝いをしてくださり、ありがとうございました!
大切に育てていきます!
大山の菊地果樹園様のご厚意で、さくらんぼ狩り体験をさせていただきました。
あいにくの雨模様でしたが、スクールバスに乗って出かけました。
菊地果樹園様の駐車場から、ビニールハウスまでは、学校支援ボランティアの方3名で
車を止めてくださり、園児たちが安全に横断できるよう支援してくださいました。
さくらんぼの畑は、ビニールハウスの中。真っ赤な宝石のようなさくらんぼと、菊地様ご夫妻が
笑顔で年長組さんを迎えてくださいました!
朝の挨拶をした後、菊地様からさくらんぼ狩りの約束を聞きました。
さあ、みんなでさくらんぼ狩りのスタートです!
「おいしいね」「甘いね!」「黒いさくらんぼもあるよ」「どこ?」
年長組さんは、いろいろ観察しながら食べていました。さすがです!
次は年中組さんと交代です。年中組さんも約束を守って、おいしく食べていました!
最後に、菊地果樹園様、学校支援ボランティアの方々に感謝のメダルをプレゼントをしました。
子ども達に素晴らしい体験をさせていただき、本当にありがとうございました!
年中組さんが、はじめて自分用の絵の具にチャレンジをしました。
年少の時は、先生がみんなで使えるような絵の具を準備してくれていましたが、年中組になったので
自分で色を作っていきます。
赤と青の絵の具をまぜたお友達は・・・「あ!色が変わった!」
自分で試して発見です!
それぞれ、自分の筆で絵の具をつけ、素敵な傘と虹ができました!
保育室に飾ってありますので、保育自由参加の時にぜひご覧ください!
年少組さんが新聞紙遊びをしました。
はじめは、1枚の新聞紙。座ってみたり、お布団にみたてたり・・・!そして今度はちぎって丸めて・・・。
ビニール袋に入れて・・・!さあ、何ができたのかな?正解は・・・「おばけ」でした!
ブロックをマイクに見立てて・・・
今、お部屋で大人気の「虹」という歌を熱唱中!
外ではシャボン玉遊びが始まりました。上手に「ふーっ!」息を吹くと、大きなシャボン玉ができました。
繰り返し、試したりしながらチャレンジです。
砂山にも登りました。
「やっほー!」楽しいね!
どんぐりの苗の植えかえでお世話になった、県森林・林業・緑化組合様より、花の種がたくさん
届きました。
お友達が先生と一緒に種まきをしてくれました。
職員玄関にプランターを置きました。ぜひ、皆さん見てくださいね。
どんな芽が出てくるかな?
天気の良い時は、裸足で遊んでいます!泥と水の感触を十分に味わっています。
年長組さんは、ツツジの花を集めて色水遊びです。テントの下の涼しい場所でじっくり試しながら遊びます。
ショウリョウバッタの赤ちゃん、発見!
よく、見つけました!
PTA奉仕作業の草刈りの際、なんとへびの抜け殻を発見!
しっぽの先まできれいに脱げています。
「うわー・・・!」子ども達もびっくり!
PTA奉仕作業(偶数区)が行われました。
草刈り機をお持ちの方が、園舎周りの草が生い茂った場所を刈ってくださいました。
砂場の砂もあげていただきました。
園舎周りの除草、お世話になりました!
たくさんの方にお集りいただき、本当にありがとうございました!
おかげ様で園庭、園舎裏がとてもきれいになりました。子ども達が安心、安全に遊べる環境となりました。
感謝申し上げます!
玉井小学校と合同で、PTA連絡協議会の親善球技大会の結団式が、玉小体育館において行われました。
お父さん方のソフトボールチームとお母さん方のバレーボールチームに分かれ、キャプテンや副キャプテンの選出や練習日程の確認を行ってから、今回はお父さんチームと小学校チーム一緒にバレーボールで親善を深めました。
年少組から年長組まで3学年の保護者の方々がお集りいただき、この日が「はじめまして」の方も中にはいらっしゃいましたが、バレーボールをする中で、だんだん和気あいあいで、とても素敵な雰囲気になってきました。
本番が6月25日(日)となります。
選手の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!