豆まきごっこ(年少組)
2023年1月24日 12時14分年少組さんが、段ボールに穴をあけ、的あてごっこをしていました。
すると・・・
穴の中に・・・
あ、鬼だ~!
鬼に向かって、豆まきごっことなりました!
年少組さんが、段ボールに穴をあけ、的あてごっこをしていました。
すると・・・
穴の中に・・・
あ、鬼だ~!
鬼に向かって、豆まきごっことなりました!
今週は年少組さんの保育自由参加です。
自分のお家の方が来ると、年少組さんは大喜び!
楽しい時間を過ごしています。
年長組さんが、年中組さんに、「なわとび」「けん玉」「投げこま」を披露してくれました。
年長さんの華麗な技に、年中組さんは憧れのまなざし!
年中組さんからの質問もあり、年長組さんが答える一幕もありました。
年長組さんの姿を見て、更に意欲がアップした年中組さんでした。
年長組と年中組で、前回参加できなかった方の保育自由参加を行いました。
ドッジボールやたこあげ、鬼ごっこ・・・たくさんふれあって楽しい時間を過ごしました。
小学校の昇降口に停まっていた大きな車がありました。「あだたら号」ってなんだろう?
特別に中を見せてもらいました。
中には本がいっぱい!移動図書館でした!
見せてくださり、ありがとうございました!
わくわく体験ができました!
年長組の郵便やさんが、園長先生と養護の久保寺先生に、お届けに行きました。
郵便やさんも、先生達も笑顔いっぱいでした!
年長組さんが、小さい組のお友達に・・・
書いて・・・
ポストに入れて・・・
「失礼します!郵便です!」
「年賀状のお届けです。」
「〇〇ちゃん、年賀状です!」
「どうぞ。」「ありがとう!」
もらったお友達は、とっても嬉しそうでした!
年長組さんの郵便屋さん、大活躍です。
年少組さんは、壁面飾り製作で絵の具に挑戦しました。
クレヨンで模様を描き、その上を絵の具で染めます。
クレヨンで描いたところは、絵の具がはじくので、とっても不思議そうにしている子も!
絵の具って、おもしろいね。
年中組さんは、運動遊びが大好き!
巧技台のバランス運動「ゆらゆらさんぽ」に挑戦!
なわとび大会に向けて挑戦!
たこあげで、たくさん走ります!みんな走りまわって、体がぽかぽかしていました!
年長組さんが、壁面飾りの絵馬を作りました。
鉛筆を持ち、五十音表をみたりしながら、、自分の願いを書きました。
素敵な絵馬ができました!